
3歳の息子が保育園で大人しくて積極性がなく、心配しています。他の子と遊ばず、不安があります。
3歳(年少)になる息子が大人しくて積極性がなさすぎて心配です。4月から保育園に行き出して行きも帰りも俯いて送迎で笑顔を見たことがありません。
道路に面してる保育園なのでお迎えの時に園の様子がみえていつも1人で突っ立ってるかみんなが遊んでるのを俯き加減で眺めてるか、数人で遊んでるところに入って行っても突き飛ばされるか輪に入ったけど他の子がさーとどっかに行く様子しか見たことありません。
今日はお友達誰と遊んだの?と聞いても無言か先生。とゆうだけです
園でいじめられるんじゃないか?と不安でしかありません。
うちの子だけでしょうか…
- けんまま(2歳4ヶ月, 5歳1ヶ月, 7歳)
コメント

猫LOVE
うちの息子も3歳で幼稚園に入園してから毎朝大泣きで1年間通ってましたよ😅
うちの息子も大人しくて他の子に押されたり、おもちゃの取り合いで負けたりと色々悲しい思い沢山してました💦😓

まぬーる
それは心配ですよね。言葉はいくらか話せるお子さんですか?
言い出せない事があったり、
受け答えがうまくできなかったり、そういうことの積み重ねで夏になってしまったのならとても苦しいので、
担任の先生に相談して目をかけてもらってください!!
気の合うお友達を見出してもらい、くっつけてもらうこともときには必要だと思いますので✨
-
けんまま
検診でもひっかからず家では普通に会話できるくらい喋るので家と保育園とのギャップが…
今日保育園の先生に言ったのですがやんちゃなタイプではないけどそんなことないですよ〜と色々言われましたがモヤモヤは取れず😩- 7月5日
-
まぬーる
そうなんですね!!
じゃあ、今の園との相性が悪いだけなのか…でもまだ3歳なので、一人遊びは普通だし、友達関係の構築が遅い事に焦ることは無いですけど、笑顔がないのが引っかかりますね。一人で楽しんで遊んでいる子でも、ペラペラと、これしたよ〜あれしたよ〜とは話すので💦やっぱりなにか、人間関係でうまく行かない事があるのかなぁと思ってしまいますよね。
年中に上がる時にクラス替えとかもないと、辛いですよね💦
場面緘黙とかも、特にない感じなんですよね?なぜつまづきが見られるのか、
そこをクリアにしないと進まないので、もう少し先生の力を借りて信じて進みたいところですけどね💦先生見てるのかなー- 7月5日
-
けんまま
下に返事してしまいました!
すみません💦- 7月5日
-
まぬーる
相性?と思ったのですが、
土日も預け先があるのですね。でもそこは職場の〜だから、子供にも物理的にわかる範囲のところだし、寂しさとかもあんまりわかなそうで、そんなに気持ちは離れていかないですね。
預けられる事には慣れているけど、預けられる事に対して悟っている感じだと、
園がいやというよりは、
どこかに預けられて遊ぶ事が嫌になりやすいので、
つまらない毎日と思ってふさぎ込む可能性もなくはなく。
もし、周りの友達とのレベルが合う合わないもあるなら、それもあるかもですが、迎えが来る頃の夕方に寂しくなるのかもしれないですねぇ。
平日休みとかありましたら一緒に休んでからの登園とかのほうが、心は持ち直せますが、月曜から金曜まで毎日保育園で、土日は託児所みたいな生活なのでしょうか?- 7月6日

けんまま
やはり園の相性とかもあるんですか!?
土日は職場の託児所に預けていてそこの送り迎えは、ママ行ってらっしゃーい!とか迎えに行ったら大好きなママー!てゆって飛びついてくるのでそれが今の園では0なんで余計大丈夫か!?と思えて😥
実家が地方なので下の子の里帰りの時に地元の保育園に7ヶ月預けてたんですが、その時は今より1歳以上小さかったのに『今日は〜くんと〜ちゃんと〜して遊んだ!』と言えてたのに今の園で今日は誰と遊んだの?と聞いても、先生。とゆうだけで、え?とゆう感じで、💦💦
場面緘黙はよくわからないです🤔
園での参観も今はないし子供の園での実際の様子を見る機会がないので😭
けんまま
そう!そうなんです💦💦
可愛そうだし悲しい…心が痛みます😭
現在は楽しく幼稚園行ってるんですか??
猫LOVE
年長の頃に仲良い子がだんだん出てきて一緒に園で遊んでましたよ😆
けんまま
年中、年長と変わってきますかね😭
今の保育園が学区外の所なので小学校のこともあるので来年また転園しようかな…と思ってるんですが
それも新しい友達できるのかな💦と心配です💦