
共働きの女性が、旦那との家事分担について悩んでいます。旦那はフルタイムで残業が多く、家事は少ししか手伝ってくれません。彼女はもっと協力してほしいと思っていますが、旦那はその必要性を感じていないようです。土日祝に掃除機をかけてほしいと頼んでも、嫌がる様子です。皆さんはどのように家事を分担していますか。
共働きの皆さん旦那さんとの家事の分担どうしてますか?
私はこんな感じです😑💦
仕事
旦那→ フル、毎日残業(~20時)、土日祝休み
私→時短(9時~16時) 週2休み
育児
旦那→私が仕事の日 土曜2人で見る
私→平日、日(旦那が試験勉強のため不在)
家事
旦那→食器洗い、ごみ捨て、月一のトイレ掃除
私→それ以外全て
いくら時短とはもう少し旦那に家事を手伝って欲しいと思ってるんですが甘えなんでしょうか💦
旦那は俺やってる方だけど…働いてきて家のこともかよ…そんな辛いなら仕事辞めれば?と言ってきて改善する気無しです😑
私が仕事辞めると息子が退園させられるので考えてなくてズルズルとこの状況が続いてます…😓
平日は無理なので土日祝に掃除機だけでもかけて欲しいんですが嫌みたいです😂
みなさんならこんな旦那どうしますか? また皆さん旦那さんとの分担どうしてるか教えてください!🙇♀️
- みう(5歳3ヶ月)

ママリ
旦那→フル、日勤と夜勤2週交代。 日曜日のみ固定休み
残業あり。
私→時短(9時~15時)土日祝休み
家事
旦那→ごみ捨て、夜勤時は週3くらいで夕食作り
休みの日は朝からトイレ掃除、掃除機。あと食材の買い出し
私→それ以外
日勤の時は早くても19時までは帰宅しません。
娘が20時までには絶対寝てしまいます。
娘のご飯や世話はしなくちゃいけませんが、私が体調不良な時は仕事帰りに何か買ってくるか、帰宅して作ってくれます。

ポム
旦那→3交代勤務 週休二日(休みはバラバラ)
私→09:30~16:00 週休二日で平日と日祝休み
家事は全て私で旦那は特に何もしません!(笑)
けど旦那はその分子育てをたくさん
してくれるので、子供とたくさん遊んでくれたり
寝かしつけやご飯を食べさせたり
してくれるので私はその方が助かってます😂
ただ、3交代勤務なのでフルでワンオペの日も
ありますが手を抜きながらなんとかなってますw

うー
旦那→フル 3交替 土日休み
私→フル 平日1日と日祝休み
家事→ほぼ旦那
私が帰った時にいない週(3交替のうち1/3)だけは旦那が作ったご飯を温めて食卓に出す作業は私がする
育児→ほぼ私
だけど私が3人のうちの誰かに捕まっていれば他の子の相手は旦那がする
休みの日は食事の支度や洗い物などする時に私こっちやるからあなたこっちお願い!!とかって振ったらやってもらえないですかね??
うちもよく旦那にお皿洗いと洗濯物畳むのどっちがいい?と聞かれます😊

ママリ
夫 フル 週1休み
家を出るのが10時のため登園は夫だけど帰りは深夜。
私 フレックス 週2〜3在宅
週1〜2事務所や現場
家事 登園とゴミ出し 夫
それ以外は全て私
と、言っても週1回ハウスクリーニングで掃除全般を依頼。
もう、12年この生活です。

かなた
旦那→土日休み (どちらか出勤の週もあり)残業で帰りは20~23時
私→育休中 復帰中は9:30~16:30 土日休み(まれに出勤)
復帰中のスケジュールで書きます。
旦那→朝ごはんの支度し子供に食べさせる
ゴミをまとめる
登園準備
子供を保育園に送り出勤
晩ご飯の片付け(食洗機あり)
帰りが早い日、休日は子供とお風呂
子供が一人遊びしてる時は掃除も手伝ってくれる
私が休日出勤の時はワンオペ育児も
私→その他。
平日の晩はワンオペですがこれだけやってくれるので不満はありません。
旦那さんがやってくれない。
でも負担を軽くしたいなら便利家電を導入するのがいいかなと思います。
掃除機してほしいなら変わりにルンバ導入するとか💡
コメント