※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みらい。
ココロ・悩み

子どもたちが病気で保育園に預けるか悩んでいます。有給も限られており、葛藤しています。共働きで有給取得が難しく、辛さを感じています。

シンママです。
子ども2人とも金曜日からRSの診断受けてます。
通っている市の保育園はコロナの関係で
解熱48時間後から登園開始です。
なので今日は病児保育に2人して行きました。
お兄ちゃんは日曜日には解熱してます。
本来ならば明日から保育園OKです。
でも咳は長引くと1週間くらいかかりますよね。
1週間…病児保育預けた方がいいですか…?。

自分も保育士なので咳が出る子をお預かりする
葛藤はすごくわかります…
でも実際自分がこうなると…凄く葛藤です。

因みに娘は未だに熱あるためきっと今週ずっと
病児保育です。
ぐったりしているようならば自分で看護しますが
38度でも元気に走り回っており食欲旺盛なため
今回はこの判断をとってます…
有休は今年分あと7日?6日しかありません。
これから発熱でお迎え要請来た時の午後休とか
高熱でうなされてる時の看病…
参観とかを考えたらもう使えません。

ただ、病児保育に2人合わせて&1週間も
預けたらかなりの額になることも想像できます…
そして…通常の保育園ならまだしも病児保育に
預けて他児を見ている自分にも…
仕事始める前からわかっていた事で覚悟はしてたのですが
直面すると辛さと葛藤してます…。。

両親共働きのため頼めば有休取ってくれるのですが
教員同士のため中々頼めません…。。

文章読みづらくすみません。




コメント

deleted user

そちらの自治体には母子寮などはありませんか?
私の自治体にある母子寮の施設内に一時保育&病後児があり
そちらには1週間預けた事があります

母子会に入ってたりする方なら、かなり格安で利用できますが😥

  • みらい。

    みらい。

    コメントありがとうございます。
    今調べましたが私の住んでいる市には母子寮はなく県庁所在地ある程度、そこもそういった保育事業はなかったです😞。
    結絆さんの自治体が羨ましいです、
    母子会というのもあるんですね💦!初めて知りました!

    • 7月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですね😥
    私のところも県庁所在地のある、県でも栄えたところですが、母子寮は入所してなくても、シングルの方でその市に住んでる方なら利用できるので、万が一を思うと私はここから動けずです

    母子支援と言うか、シングル向けの家事支援などのようなものは自治体にあったり、手続きした事ありますか?

    今回は病後児保育仕方ないにしても、ファミサポも意外とかかるし
    その家事支援もシングル向けの支援で、年80時間無料で何か手伝ってもらえて
    本当は🆖かも知れないけど、仕事その日は時短で出勤して家事支援の方に子供達お願いしたことあります。

    • 7月5日