
第1希望の園と第2希望の園で迷っています。第2希望の園からの入園書類提出締切が早く、悩んでいます。どちらを選ぶべきかアドバイスをお願いします。
2つの幼稚園で迷っていて、答えが出なくて困っています。
第1希望の園はプレもなく、人気の園なので落ちたときのために第2希望の幼稚園のプレに通っていて、優先入園させてくれます。
けれども、第2希望の園がまさかの9月1日までに入園書類を提出して下さいとのことでお便りが来ました😭😭
第1希望の園の試験はまだ先なのに、もう第2希望の入園書類を出さないといけないなんて、、どうしよう。と悩んでいます。
プレ自体は、園にも慣れて泣かずに通えるようになり、給食が始まり長い時間預けても楽しく通えてるみたいです。
入園書類を出さないと、プレは終了、優先入園もなくなります。もうこのまま入園させてもいいのか、もしくは第1希望の園に運を委ねるか、答えが出ません。
アドバイスを頂きたいです。
皆さんならどうされますか??
ちなみに、ネックだと思うこと
★第1希望の園
車の送迎禁止
駐車場狭い
カリキュラム多くてついていけるかな?
園内が狭い
★第2希望の園
駐車場が遠い(徒歩5分ちょいある)
家からも遠い(車で15ー20分 渋滞によりけり)
空調設備が古い?(子供が暑がりでいつも汗びた)
- はじめてのママリ🔰
コメント

咲や
お金は返ってきませんが、第二希望に書類一式を提出して入園を確保し、第一希望が決まったら辞退するという方法もありますよ
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
それなら確実に確保出来ますね!
でも入園金がかなり高くて…😭
現実的には難しそうです💦
やっぱり、どちらかを諦めるしかないですね😭
咲や
第二希望の園がどのくらい人気あるかですね😅
第一希望がダメでも入れる位なのか、もしくは他に探しておくかですかね🤔
はじめてのママリ🔰
第2希望は、失礼な話ですが、そこまで人気はありません💦笑
なのでプレをやめても入園出来ると思います(^o^)
ただ、プレは一度抜けたら同じ園児は通えないので、それもどうしようかなーと💦
咲や
半年間、プレ代わりに習い事を始めるのも手ですよ
幼稚園始まってから習い事をやるより、今からやるか、年中位からやらないと子供は大変です😅
はじめてのママリ🔰
それも旦那と話していました✨
習い事もいいですよね✊
何かオススメの習い事はありますか?
今から習い事をして慣らしておいたほうがいい、ということですか??
今、母子分離のプレで4時間預けていて家で出来ないことをたくさんしてきてくれるので本当に有り難くて😭😭9月から無くなるなんて〜と思ってまして😭😭
自分も少し休む時間があるので余計にそう思ってしまうのかもしれません。園が近くだったら、第2希望の園に入園させてました(泣)
言い訳ばかりして、本当にごめんなさい💦
咲や
私はたまたまうちの近所のスイミングが2歳から母子分離コースがあったので、コロナ前に1時間ガラス越しで休憩していました
年少入ってすぐは体力ない子は習い事はヘトヘトですが、息子は体力有り余ってるタイプなので、習い事様々でした🤣
はじめてのママリ🔰
いいですね✨
私が水が苦手で泳げなかったので、スイミングは早いうちから通わせたいなと思ってました!
体力も付きますし、一石二鳥ですね😊♪
まだ幼稚園は決め兼ねていますが、今月中にはどちらか選ばないといけないので、夫婦で良く話し合ってみます。
どちらも通わせたいなーと思う幼稚園なので、第2希望は遠いのが一番ネックになっているのだと思います。
咲や
息子の幼稚園は家から5kmあり、公共交通機関、または徒歩という条件で、去年からコロナ対策で自転車OKになりました
妊娠前は電動自転車で2往復、トータル2時間位漕いでましたね
今は市営バス停まで1km歩いてバス乗ってます(バス待ち含めて片道40分)
悪阻で旦那に朝の送迎を頼んだときも、旦那の会社が幼稚園より1km先にも関わらず、律儀に電動自転車で往復して車で通勤してました🤣
案外遠い幼稚園でも何とかなりますよ😁
はじめてのママリ🔰
2時間!!
毎日通われてるなんて尊敬します!そう考えると私は車で20分なので全然楽ですよね🤔💦
家から近い幼稚園より、今、通われてる幼稚園が気に入って選んだのでしょうか?(^^)✨
先程旦那と少し話しましたが、結局決まらず😥😥どうしたものか〜と悩んでいます。
せっかく2つまでに絞ったのに…と言う感じです😂😂
咲や
その幼稚園を候補に入れたのは私ですが、最終的に選んだのは息子ですね
多分下の子も同じ幼稚園になるかと思います😅
幼稚園から中学まで同じ敷地なので、下の子が小学校行くときに中学生の息子が一緒に行けるといいんですが😅