
子の看護休暇について会社に聞いたら詳細が分からず、直属の上司に相談したら厚かましいと言われた。少人数の会社で看護休暇制度があるか知りたい。
子供の発熱で1ヶ月に結構休みを貰ってしまったので
うちの会社に子の看護休暇について聞くと、
「それ自体詳しく知らないしありません」と言われました。
それを使わせて貰えないか聞くのはどう思いますかと、
相談しやすい直属の上司に相談してみると
「自分のことばかりで厚かましい」と言われました。
子の看護休暇制度が就業規則に加えられている会社は少ないのですか?
皆さんの会社はどうですか?
看護休暇自体、あわよくば会社あったら有難い制度ですか?
ちなみにうちの会社は10人以下の小さな会社です。
- saki(5歳9ヶ月)
コメント

ままり
子の看護休暇は国で決められた休みのはずですが💦
有給か無給かは会社で決めれるけど、休みは取れるはずです!

新米ママ
無給ですがあります!
-
saki
無給だと新米ママさんのお給料としては、欠勤と同じですか?
無知ですみません。。- 7月5日
-
新米ママ
そうです1円も出ません😭
認められてる休みですよってだけです。。- 7月5日
-
saki
会社はどういう理由で無給なんですかね💧
会社イメージ?🤔
無いよりはマシか微妙なところですし複雑ですね💦- 7月5日

退会ユーザー
看護休暇って、あってもなくても子どもが熱なら休むしかないし、、あんまり意味ないような気がしますー😂💦それに1年で取得できるのは5日間のみ、しかも無給か有給かは定められていない..😂国の基準ってほんとなんか役に立つような、立たないような...って感じですよね💦
主人も会社経営してますが、スタッフの方は看護休暇とってますよ!看護休暇をスタッフがとると会社は国から助成金もらえます🐰経営してても、みなさん知らないんでしょうね...😱
-
退会ユーザー
日給を必ず出さないといけないという決まりでは無いので、そこは本当に会社次第ですよねー💦
それでもダメだったんですね💦助成金は会社に会計士がいないと申請が難しいので、なかなか受け入れてもらえないかもですね💦- 7月5日
-
saki
そうですよね💦
会計士さん…なるほど。。
よく分かりました🥺ありがとうございます!- 7月5日

saki
5日のみでも日給に換算すると結構大きいなと思いました😫無いよりはいいなと。。
国の基準ってそんな強制力ないですよね。
会社の理解や懐の深さ次第というか…。
ご主人さまの会社は素晴らしいと思います😭
助成金1回のみ36万円くらいでしたっけ。
それも資料を添えて相談したんですがだめでした。。

はじめてのママリ🔰
無給のところが圧倒的に多いと思いますし、お休みとってしまったあとに会社でその話するのはかなり厄介に思われるとは思います。。
なんでもないときに、全体の規則把握のタイミングで看護休暇のことは確認しておくのがいいと思います。
saki
私もそう思っていました。
けれど会社にとっては、『義務付け』レベルで強制力がないならやらないという解釈なのかなぁと。。