※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌱
妊娠・出産

安産祈願についての義母からの連絡に困っています。旦那不在でストレスが溜まっています。どう返信したらいいでしょうか。

コロナ禍の行事についてです。
私は元々信仰心とかもなく御祈祷とかいらないと思っている(批判受け付けません)ので
安産祈願もまぁ神社行って参拝はいいけど御祈祷は
お金も時間ももったいないと思ってしまいます。
ダメでしょうが、そんなんやっても変わらんやろって思っちゃうんです
それだったら祈祷料?って美味しいご飯食べたいし。

大阪に住んでいて結構歩き回ってる義母から
そろそろ安産祈願だねそっちの神社行こうか
みたいな連絡きてて嫌です。

上の子の時はなんか押されるままに御祈祷やったし
下の子しないってゆうのはなんか可哀想かなともちょっと思いましたが
生まれる前ですし別に記憶にもそんな残るものではないので
息子と近くの安産祈願って書いてある旗たってる神社に
お参りするだけでいいかなって思ってました。

旦那が警察官でこの3ヶ月研修で警察学校に行ってて帰ってこれません。
旦那不在で義両親とかストレスで張る…
嫌いじゃないんですがザ大阪人なのでやかましいんですよね…毎回ちょっと疲れます。

なんて返信したらいいですか…

コメント

はじめてのママリ🔰

安産祈願もう行っちゃったことにするのはどうですか?😂
私も1人めのときも祈祷なしで参拝だけです!いま2人め妊娠中ですが今回も参拝だけにします!

  • 🌱

    🌱

    参拝だけでいいですよね😅
    本当に息子と2人で行きたいんです笑

    • 7月5日
みかん

それこそコロナが心配なので…はダメですかね?近くの神社で2人でお参りしてきますのでって(^^)

  • 🌱

    🌱

    普通に県またいで、隣県の有名な神社でお守り買ったよ!とか言われてもコロナ!!ってしか思えなくて、会いたくないんです笑
    いいですよね😅

    • 7月5日
りょん

まだコロナが心配なので、祈祷ではなくお参りに子供と行ってきます
まだまだ油断できない日々が続いてますので、お義母さんもお気をつけてくださいね?
落ち着いたらまた連絡します

で、しばらく自分からは連絡しないし旦那さん帰って来るまで返事もしません😇


私も上の子は祈祷してもらいましたが、下の子は同じ神社にお参りとお守りを買っておしまいにしましたよー!

  • 🌱

    🌱

    角が立たなくていい言い方ですね!
    前は検診のたびに連絡してましたが、会いたいって言われたら困るので連絡も控えてたところでした😅

    上の子と下の子でそこの扱い変わるの、仕方ないですよね…コロナ禍ですし😟

    • 7月5日
  • りょん

    りょん

    コロナ禍もそうですが、祈祷と間上の子がじっとしてられないし…と悩んだ末の結論でしたね😔

    お宮参りも走り回っちゃてたので、戌の日なしにして正解だったなーと思いました💦

    なかなか断る文面考えるのもストレスになりますよね😢

    • 7月5日
  • 🌱

    🌱

    ほんとそうですよね!めっちゃ激しいくせに疲れたらママじゃなきゃやだで抱っこさせられるし疲れるでしかない😩

    • 7月5日
みくろ

旦那が研修でいないので、今回はやりませんじゃダメですかね?
うちは上の子も下の子も戌の日のお参り行ってないです😂
産後産まれたらいい頃合いにいけばいっかって位です。
義実家離れてるのでお参り等には来た事ないです。
私も旦那居ないのに義母と行くとか、ホントに無理…😫

  • 🌱

    🌱

    旦那いないのと息子じっとできないのをだしに断ります笑
    前御祈祷までしたのに切迫早産で入院したからほんとに何も信じてないんです😩
    妊娠中ストレス与えないで〜って感じですよね笑

    • 7月5日
deleted user

旦那いなくて義両親だけは、私も無理ですね💦🥲

うちは義両親から連絡来たとしても、頻繁には行かないようにして、連絡も旦那に確認とってから返信してます☺️

お参りもつわりが酷いので、義両親とではなく、実母と行く予定です☺️

私も皆さんの言うようにコロナだからって言うことを付け加えた上で、旦那がいて家族揃った時にでもお参りを考えますって感じですかね😌

それで息子さんと気楽にお参り行ってきた方がいいです🥰

  • 🌱

    🌱

    わかってくれて嬉しいです✨
    みなさんのおかげで断る口実いくつか考えられてほんと助かりました🥳
    体調優先して、息子と楽しく行ってきます☘️

    • 7月5日
ゆの丸

安産祈願は、家族のみで行くもんなので。
私は、旦那さんと子供たちを
連れて、近くの神社で安産祈願して。御守り買って終わりました😁