![♥︎ミィちん♥︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![saya](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
saya
私は1年未満で妊娠、出産して
いま産後4ヶ月ですが
育休はもらえません(´・_・`)!
出産前後のお金はもらえますが
育休はもらえないので
休暇という形です!
お金はいってこないので
はやく復帰しないとーって
感じですね😩💫
![♥︎ミィちん♥︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♥︎ミィちん♥︎
コメントありがとございます(#^.^#)やはり産前産後の産休のはもらえるけど、その後の育児休業給付金は未満だともらえないんですね(>人<;)
お金入らないとキツイですよね(泣)保育園が決まれば早く復帰しないとですよね(>_<)もらえないのは悲しいですね(>人<;)
![あーちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーちゃんママ
正社員1年未満で、出産しました。
私は育児休業給付金について
よく知らないまま妊娠しました。
元々、職場側にはいつ妊娠するかわからないことは伝えていました。
産前産後休暇は、絶対取れます。
産前産後期間中は社会保険料などの免除もあります。
育休はもらえません。
なので、育休休業給付金ももらえないことになります。
もしも、産後休暇が終わり
直ぐに仕事復帰しないのであれば
それ以降の休暇は、欠勤扱いになると思います。
そのため、社会保険料などは自己負担になります。
私は、半年で復帰予定です。
なので約4ヶ月分の社会保険料を払うことになります。
正社員1年以上であれば
育休ももらえ、給料も2/3‼︎
もう少し知識が欲しかったです꒰๑•ૅૄ•๑꒱
![₂₅](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
₂₅
雇用保険に1年以上加入していないと無理ですよ!
![♥︎ミィちん♥︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♥︎ミィちん♥︎
コメントありがとございます(#^.^#)
やはりそうなんですね(>人<;)
産後8週間すぎても見る人がいないので、復帰すぐはできないんですよね(>_<)その間は社会保険料取られるんですね(((o(*゚▽゚*)o)))
あーちゃんママ様は、4ヶ月分お支払いするんですか?(泣)
![あーちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーちゃんママ
そーですね‼︎
支払う予定です꒰๑•ૅૄ•๑꒱
旦那の給料だけなのでカツカツです꒰˘̩̩̩⌣˘̩̩̩๑꒱
でも、貯金でなんとかなる予定です。
一番できると良いのが
一時的に旦那の扶養に入るといいですよ‼︎
でも、職場側がダメと言われると思いますが…
扶養入るって事は、職場側としたら一時的に退職ってことになるので…❗️
![LA.LA.LA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
LA.LA.LA
前に勤めていた会社で雇用保険に入られてませんでしたか?
辞めてすぐ失業給付とらずに今の会社に入られた場合、その時の雇用保険期間合算させてもらうことできますよ♪
![♥︎ミィちん♥︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♥︎ミィちん♥︎
一気に4ヶ月分払う感じですか?(。´_`。)
一時的に扶養なんですね…多分職場はダメ言いますね…(。´_`。)
1年未満はキツイですね(>人<;)
![♥︎ミィちん♥︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♥︎ミィちん♥︎
前はパートしてたのですが、辞めたときに雇用保険の紙だかはもらった記憶があります(>人<;前がパートでもいいんでしょうか?(。´_`。)
辞めて失業給付もらわずアルバイトしてました(>人<;)して、正社員で会社に入って妊娠した感じです(。´_`。)
![LA.LA.LA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
LA.LA.LA
パートでも雇用保険入っていたのなら問題ないですよ♪
辞めてからいまの職場に入るまで期間は空いていますか?
![♥︎ミィちん♥︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♥︎ミィちん♥︎
パート辞めたの25年5月なんです(>人<;)パートを辞めてから1年くらい今の職場入るまで期間空いてます(。´_`。)
![LA.LA.LA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
LA.LA.LA
んーそれだと少し難しい気がしますがもしかすると取れる可能性も。。主様が育児休業開始日から1ヶ月単位でさかのぼって二年以内に11日以上出勤の月が12ヶ月分必要になります。
離職証明書はお手元にありますか?
今の職場に入ったのはいつですか?
![♥︎ミィちん♥︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♥︎ミィちん♥︎
離職証明書はハローワークを通して今の職場に入ってないので、ないです(>人<;)
今の職場は去年の7月に入りました(。´_`。)
前のパートの時の受給資格者証は見つけたのですが(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)
![LA.LA.LA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
LA.LA.LA
大丈夫です!離職証明書作ることできますよ♪
まず一度ご本人で会社に請求してみてそれで動かないようでしたらハローワークで手続きとって請求をかけてください!
ちなみになんですが、今は妊娠中ですか??
![LA.LA.LA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
LA.LA.LA
私もともと雇用保険課に勤めていたので育児休業関係の手続き方法は手助けできます☆
![LA.LA.LA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
LA.LA.LA
私もともと雇用保険課に勤めていたので育児休業関係の手続き方法は手助けできます☆
![♥︎ミィちん♥︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♥︎ミィちん♥︎
そうなんですね(^^)それは産後8週間終わってから会社に言ってもいいんですか?(>人<;)
今月出産したところなんです(。´_`。)
色々教えていただけたら助かります(*^^*)
![LA.LA.LA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
LA.LA.LA
おめでとうございます♪
今月出産だと6月が育児休業開始日なので、そこからさかのぼって二年間の間に12ヶ月必要となるので、一昨年の6月からですね。。ちょうどお仕事辞められた時期にかぶっちゃいますね(T_T)
期待を持たしてしまい申し訳ないのですが、今回はちょっと難しいと思います(T_T)
![♥︎ミィちん♥︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♥︎ミィちん♥︎
ありがとございます(#^.^#)
そうなんですね(>人<;)やはりもらえない感じですね(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)
いえいえ分からないままでいるより、教えていただいて知ることもでき助かりました(#^.^#)ありがとございます♡
![LA.LA.LA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
LA.LA.LA
今度お子様を授かったとき、しっかり育休とれますように♪
復帰されて一年後など、
雇用保険は育児休業以外にもまんがいちお子様などご家族が入院したときなど介護休業適用できる場合などがあるので、活用してくださいね♪
![LA.LA.LA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
LA.LA.LA
あ、何度もすみません!パートの後のアルバイトの期間は雇用保険入られてませんか?
![♥︎ミィちん♥︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♥︎ミィちん♥︎
そうですね(>人<;)次子供を授かったときは、復帰して1年働いてからと育休がとれる育児休業給付金がもらえるように頑張ります(^^)
入院などで介護休業などもあるんですね☆勉強になります(^^)
パートやめて、すぐアルバイトしてたのですが(今の職場入るまで)雇用保険入ってないです…ホントただの学生みたいなアルバイト扱いだったので(>人<;)
![LA.LA.LA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
LA.LA.LA
雇用保険関係は、少しずつ定着はしてきていますが、会社が教えてくれなかったり、会社自体も無知だったりするので何かあったときのため、その時期が来たときのために知っておいた方が絶対人生得ですよ☆
今回手助けできなかったのが悔しいですが、次回は確実にとってくださいね♪
長々と失礼しました(^_^;
コメント