
夫婦間の喧嘩や子育ての悩み、自己否定感についてお話しされています。旦那からの離婚の言葉や、子供への申し訳なさも感じているようです。
何回も同じ喧嘩をして、約束守れないんだろ。私って本当いらない存在だし、なんも旦那のこと分かってないっていうか、話しかけられても無視しちゃうし、わからないならそれをいいもののなんも言わないで無言したり、夫婦ってなんだろ。
手を出されるようになってから、言い返すの怖いし、言い返さなかったら、怒られるし自分で全部やったら1人で勝手にやってるなって。私って本当バカだしこの場にいても無駄な人間なのわかってる。
上の子がすぐ泣くからそれに怒るし、今は、ママだからなのか、他の人が、甘やかすからゆうこと聞かなくなるんだって、怒られるし。
下の子が、生まれたばっかりであまり手間はかからないからよかったけど、上が泣いて泣いてパパが、怒ってるとギャン泣きしてずっと私にくっついてきて離れません。
目の前で喧嘩して私が泣いて叩かれてるのをみてるからなのか。
泣いてる息子にも、八つ当たりみたいな感じでしますが、私のせいでされてるもんで。かわいそうで私なんていなくていい存在ですよね。
離婚しても、子供2人は旦那に連れていかれるし、親として見捨てられないし。
だから、離婚なんて考えられないし。旦那からはここ何年も離婚して、出て行けと言われています。
私が、直せばいいことですよね。子供達にはごめんね。としか言えません。辛いです。こんな親でほんとになさせけない。
- はじめてのママリ🔰(5歳7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
読ませていただいたのですが
離婚した場合に親権を取られるのはなぜですか?
ご主人にDVがあるのなら
ママリさんが有利かと思うのですが...

りーくんらぶ
旦那さん手を出してくるって
DVじゃないですか??
離婚して旦那が子どもを
引き取るみたいなことを
書いてありますがDVしてる
人には親権いかないと思います😰
-
はじめてのママリ🔰
子供の前で、けっこう激しい喧嘩とかしちゃってて、息子の前でもあって。それが、わかってきちゃってて。パパは怖いから、少し怒っただけでも泣くんです。おいでって言っても泣くし。
それを、身につけちゃったのも私のせいですし。
直すにどう直したらいいか。- 7月5日
-
りーくんらぶ
そうだったんですね⚡️
たしかに子どもの前での喧嘩はダメですが、どういった内容の喧嘩でしょうか??
第三者交えて話し合いするか
一旦実家に帰って距離をおくのも1つかな?と思います😢- 7月5日
はじめてのママリ🔰
お金があるし、育て方がちゃんとしてないからだと思います。
甘やかせてばっかりでやなことあったらすぐ逃げて助けてくれるって思ってるんですよね。
話し合ったところ旦那は、息子がなんで泣いてるとかそういう時期とか色々知らなくてそれを私は、わかってるって思って言わなかったんです。けど旦那はわかってなかったみたいで、言わなかった私も悪いのかなって思って。