
現在32週の双子妊娠で子宮頚管が短く、管理入院中。入院中の過ごし方を経験者に質問します。
只今、双子を妊娠していて32週です(>_<)‼︎
それでいて先日から週数から見て子宮頚管の長さが短い為、切迫早産にならないよう管理入院中です(T ^ T)💦
ただ、予想外でして予定日まで入院となると1ヶ月以上の入院‼︎
今までで、管理入院を経験した・または今まさに管理入院中のママさん方に質問です‼︎
入院中もちろん安静第一なんですが、どのように過ごしていましたか〜(>_<)⁉︎
参考にしたいので、良ければ回答お願いしますm(_ _)m
- モンチッチ802(8歳, 8歳, 11歳)
コメント

マグレブ
同じ週数です!双子だと切迫早産になりやすいとよく聞きます…😫
まだ切迫早産まではなっていないけど、双子だから早めに管理入院されてるという状況でしょうか?
私は1人目のときは30週で頸管長が25mmで自宅安静、32週で19~24mmで入院でした。本を読んだりして過ごしましたが、、、もぅ…ストレスしか記憶にありません。34週で産まれそうになり搬送されてしまいましたが、そこの病院がとにかくぼろくてご飯も美味しくないし、皆さんカーテン締め切りの窓際の方はブラインドも締め切りで部屋も暗く…ただただ、早く退院したいと思っていました。
今回は想定していたので出来るだけ安静に過ごしても、27週で自宅安静になり今もなんとか自宅にいます。私なら入院になったら、Wi-FiレンタルしてHuluとかAmazonの本読み放題の契約しようかな…とか考えていました。まぁ、実際は点滴始めるとだるくてそんな気にはならないかもしれませんが…
色々考えて今家でゴロゴロしています。あと1ヶ月…何とかお腹にいて欲しいですね…
モンチッチさんも上のお子さんいて入院だと色々と心配があるかと思いますが…お互い頑張りましょう😣

scyママ
わたしは、27週から入院してました(>_<)
わたしは、同じ部屋の人と仲良くなって、ずっとお喋りしたり!!
ラッセンのパズル持ってきてもらって、みんなでやったり!!
赤ちゃんのエコー写真見せ合ったりしてました!!
いまでも、仲良くなったママさんとは、よく遊んでます(*´∀`)
-
モンチッチ802
悠&悠さんは27週から入院でしたら、私よりももっと長期入院だったんでしょうね(>_<)💦
そうですよね〜、1番は相部屋の方々と仲良くなって色々と共感したり、励まし合えたらベストですよね〜。。。
ただ、皆さん朝から晩まで仕切りのカーテンを閉め切っていてなかなか声を掛けづらい雰囲気で💦
でも‼︎今からでもチャンスがあれば、こちらから声を掛けて交流できたらと悠&悠さんのお話を聞いて思いました( ´ ▽ ` )ノ✨
あとパズルもいいですね♪
回答してくださってありがとうございました‼︎
大変嬉しかったです(^-^)❤️- 9月15日
モンチッチ802
初めまして‼︎こんなに詳しく、しかも心配や共感までして頂き大変嬉しいです(T ^ T)✨
ありがとうございます❤️
そうですね、双子だからという理由もあり念の為という形での入院でもあります。
マグレブさんの1人目のお子さんの時の状況と似ている所があります(>_<)💦
4人部屋ですが、みんなカーテンを閉め切っていて交流はなく、部屋も朝から晩まで変わらない暗さの中過ごしています(T ^ T)
今日で入院4日目ですが、既に家に帰りたい気持ちでいっぱいです💦
やはり読書やDVD鑑賞もいいですね( ´ ▽ ` )ノ♪
改めて同じ週数のマグレブさんに回答頂き、大変嬉しかったです❤️
本当にお互い出産まで頑張りましょうね♪( ´▽`)
マグレブ
グッドアンサーありがとうございます!
カーテン締め切りの大部屋…空気が重いんですよね😢私の搬送前は皆オープンで適度に会話があり良かったのですが、搬送後が6人部屋で全員締め切りなのが、窮屈で仕方なかったです。し、同室者のかたがカーテン内で普通に電話してました。特別大きな声でもありませんが何となくモラルというか不快でした。家に帰りたい気持ちよく分かります…😭
でも、実際早産になってしまった方のblogとか読むとやはり何としても頑張らねば…と、自分を叱咤激励してました😫
何でもいいのでストレス対策のアイテムがいいの見つかるといいですね!