※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜泣きで寝付かない悩みを抱えています。添い寝で爆睡することがわかり、寂しがりやなのか考え中。感情の起伏もありますが、可愛いと思う気持ちもあります。

新生児12日目のママです
退院してからずっと夜寝てくれず、抱っこしてはウトウトして
寝たと思ってベビーベッドにおろすとギャン泣きでした
自分が寝不足で寝たい為に嫌がる赤ちゃんを無理矢理おひなまきにして、寝かせた事もしました
バウンサーもダメ、音楽、色々ネットで購入しためしても全部ダメでした
もう子供が可愛くないと言い出していました
里帰り中なので母に添い寝をしてあげたら?寂しいんじゃない?と言われましたが、私は添い寝をしたくなく(寝相が心配)抱き癖をつけたくないので抱っこして寝たらすぐに降ろすという事をしていました。
先程、母が添い寝をして寝かしつけたところ赤ちゃんは爆睡で、移動させても起きず、普段ギャン泣きするオムツ交換もスヤスヤと寝ていました。
今は私の横でスヤスヤとイビキをかいて寝ています。
もしかして抱っこして寝るとすぐにベビーベッドに降ろす→部屋から離れるって事をしていたので、赤ちゃんは寝ると寂しくなると分かっていたから泣いていたのでしょうか
抱っこでもウトウトするだけでちゃんと寝てくれず、なんとか薄めを開け確認しているような仕草もありました。
寂しかったのか?でも新生児にそんな事がわかるのでしょうか?
それとも今日はたまたま?
可愛くないと愚痴ってた昼間の自分に情けない気持ちでいっぱいです
不妊治療してやっと授かったのに...
今隣でスヤスヤと寝てる娘の顔を見たら、可愛くて仕方ありません

コメント

すず

寝てくれないとイライラしちゃいますよね😫
私の息子も背中スイッチが凄くて全然寝てくれませんでした。色々試しましたが結局添い寝の腕枕で寝てくれることが1ヶ月頃分かりしばらくそれで寝てましたが2ヶ月過ぎた頃から夜通し寝てくれるようになりベビーベッドに置いても起きなくなりました。寂しいって感情あるみたいです。1ヶ月検診で抱っこじゃないと寝てくれないこと相談したら寂しがり屋さんなんだねって言われました。それからはこの子は私がいないと寝れないんだ可愛いなと思うようになりあまりイライラしなくなりました☺️置いても寝てくれる日は来ないと思ってましたがいつか置いても寝てくれる時が来ますよ😊

deleted user

赤ちゃんも匂いでお母さんがわかったり抱っこしてほしいとかで泣くことあるみたいですよ☺️そして抱き癖ってよくいいますが抱き癖ってないみたいですよ☺️それに抱っこ期間って案外短くて(歩いたり自我が芽生えるとしたくてもさせてくれなくなったりしますw)のでいまはいまに精一杯で先のことなんて考えられないとおもいますができるときにたくさん抱っこしてあげください☺️🤍疲れたりしんどいときは無理にしなくても大丈夫だしお母さんがいるなら頼るのも全然いいとおもいます!いろいろ試行錯誤しながら赤ちゃんもお母さんも成長するので大丈夫です🤍

ねはやらママ

いやー、新生児でも分かるんじゃないですかね😊
ぬくもりはわかると思います。
ママさん毎日お疲れ様です。

ぶたッ子

うちの子も1人で寝かすとダメですが、添い寝と言うか少し離れてでも、近くにいるとぐっすりですよ☺️
私も1人目は潰すのが不安で、自分と赤ちゃんの間に授乳クッション置いてましたが、置いていても、ぐっすりでした☺️
ベビーベットはダメでしたね😭
すぐ起きちゃいますし、寝なかったです😭

寝かしつけも、寝たなーって思ってから10分くらいは抱っこしたままです。
そこから、そーーーーっと降ろして、やっと寝てくれるか起きちゃうか…って感じです笑

今は抱き癖はないと言われています。
私は自分がゆっくりしたくて、赤ちゃんには、寝て欲しいから抱っこしたままずーっと寝かせている時もありましたが、半年くらいからは、抱っこではなく添い寝で寝るようになりました。
これは赤ちゃんによってかと思いますが、今は自分の睡眠時間の確保も大切です☺️
抱き癖ないと言われてますが、あっても良いと思います☺️
大きくなると重くて抱っこが億劫になります笑
私は4歳の上の子は15キロですが、抱っこしてと言われると、「重いからなー」って気持ちが先にきます笑
色んなやり方があるので、少しずつ自分に合うやり方を見つけられると良いですね☺️

神田ッツェル松茸ッツォ🤘解き👁放つ

うちの息子たちもベッドで寝かせるより隣に寝かせる方がよく寝てくれましたし、3人目もそうです😊
今回は私の布団の隣にベビー布団を敷いていますが、ベビー布団に寝かせるより私の布団で隣に寝かせる方が長く寝てくれます✨
途中目が覚めた時に隣にいることを確認してるのかなーとか思うと可愛いですよね😄

はじめてのママリ🔰

育児お疲れさまです。
ずっっと泣かれると疲れるし大変ですよね。我が子、可愛くて仕方ないのに何時間も泣かれると心の奥底で可愛くないって思っちゃった日が私にもあります。

私も最初は抱き癖をつけたく無くて、主さんと同じようにしてましたがすぐ泣いちゃうので、こんなにギャン泣きされるくらいなら抱き癖ついてもいいや。抱っこして欲しくて泣いてるなんてめちゃくちゃ可愛いやないか!って思うようになってからは、もうずーっと抱っこしてます。笑
泣かずに腕の中ですやすや寝てる娘を見ると幸せな気分になりますし、いつかはこの手を離れるんだなって思うと、抱き癖をつけた事でしんどい思いをするかもしれないたった数年くらいは耐えてみせようと思ってます。😊
寂しいって感情あるんでしょうね、そばにいてて欲しかったのかもしれないですね🥺✨

はじめてのママり🔰

きっと寂しくて泣いているんだと思いますよ🙂温もり?暖かさが離れて行くのがわかるのかなぁって思います😌あとお母さんの心音で安心して寝ると聞いたことがあります😊赤ちゃんって敏感なので察したり感じ取ったりあると思います☺️❗️
実際私の娘も本当に夜泣いて全然寝なくて、置いたら泣いて置いたら泣いてで、なんでそんな泣くの!?って怒鳴ってしまったり本当に可愛くないってすんごい思いました😅
人間睡眠不足だとおかしくなりますよね🥺これからどんどん大きくなっていくとあの時は懐かしかったなぁ〜こんなこと思ったな〜っていい思い出に変わるので大丈夫ですよ😊

華

寂しかったんだと思います!
私の息子も添い寝してないと寂しい時は本当にぐずぐずして横に寝かすとぐっすり寝ちゃいます!
ベビーベットに寝かしたりしたい場合は深眠りに入るまでままいるよ〜など置いてから掛け声とかかけると気づいたら寝てますよ!!