※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おもち
家族・旦那

疲れた〜いい嫁演じて、旦那が寝てる中子供の相手して。帰ってきてから…

疲れた〜
いい嫁演じて、旦那が寝てる中子供の相手して。
帰ってきてからも寝かしつけして。
仕事してもらってるから育児は私がやらなきゃとはもちろん思ってるんだけど。
でも、なんか悲しくなるときがある。
子供はなんだかんだかわいい。でもイライラもするし、疲れてると余裕もなくなってかわいいと思えないときもある。
私も息抜きしたい。時間気にせず友達と喋ったりしたいよ。子供抜きで会いたいよ。一人でふらっと出掛けたいよ。なんか泣きそうになる〜(T_T)
とりあえず旦那に一番イライラしてるのは確か!

コメント

りーえ

旦那さん休みの日に美容室、マッサージとかいってみてはどうですかー??

  • おもち

    おもち

    コメントありがとうございます。
    ここのところ仕事が忙しいらしく、休みがないんです💦
    自営業なのでもともと決まった休みもなくて…。
    養ってもらってるからしょうがないと思う反面、こっちも疲れてるよ…って気持ちもあります。

    • 7月3日
アリエル

まさしく一緒でっす!
毎日イライラしてしまいます😰
4歳と、1歳10ヶ月と、六ヶ月の赤ちゃんがいます。
旦那は朝6時にはでていき、七時半に帰宅します。帰ってくるまで、3人のごはんと、お風呂をすませています。旦那はかえって来たらご飯、お風呂、なにもせずに、すぐ寝ます。一人で3人の寝かしつけをしています。4歳の男の子と。1歳の女のコは、ママっこで、私に一日中ひっつけまくりです😭嬉しい反面、大変なときもあります😭子供はめちゃくちゃ可愛いです😍でも、しんどいときや、ぐずってしまったら、限界がきてしまいます🥲 
この間、旦那に言ったら、昔の考え方になるかもだけど、俺は家族をやしなうために、頑張って働いてる!と、逆ギレされました。もうそのときはあきれてしまいました。私もたくさん寝たい!たまには一人で買い物に行きたい!一人にとにかくなりたい!と思うことが増えてきました。
だから、育児にかんしては、檀那にはたよれません。なので、余計に心身的にきついです。もうどうしたらいいのか、わからなくなってきました。 すこしでも、共感できたらと、書かせていただきました。
ママさん毎日お疲れ様です🙇🙇🙇

  • アリエル

    アリエル

    檀那じゃなくて。旦那です🙇誤字です🙇

    • 7月4日
  • おもち

    おもち

    コメントありがとうございます。
    3人もお子さんがいらっしゃるんですね!きっと私なんかよりもっと大変ですよね💦
    いつもお疲れ様です☺️

    頑張って働いてくれてることにはもちろん感謝してますが、仕事と同じくらい育児も大変だってわかってほしいというか…。
    仕事だと多少の休憩だったり、大人同士のやり取りなので話も通じるでしょうし、大変だとは思いますが子供みたいにぐずられることもないし…。
    でも、子供相手だとなかなか休憩も出来ないし、言っても聞かないし、泣くし騒ぐし…(T_T)
    仕事とはまた違った大変さが育児にはありますよね…。

    旦那さんも忙しくてなかなか自分の息抜きの時間も取れてないのは分かってますが、このままだとお互いに余裕がなくて思いやれない、優しくなれないなって思います…。

    • 7月4日