※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保活について、名古屋市中村区での入園は激戦。保育園に電話して見学に行くか、子供課で話を聞くか悩んでいる。中川と中村の両方に希望を出す予定。

来年4月入園を目標に、保活を始めようと思うんですがとりあえず保育園に電話して見学に行くのがいいんですか?子供課にいって話聞くところから??
無知すぎてわかりません…

点数の数え方もいまいち…
名古屋市中村区は、激戦ですか?中川よりの中村だから両方希望出す予定ですが、、、

コメント

ママり

初めに市役所の保育科に行って資料を貰い話を聞いてから近場で通えそうな所をピックアップして見学の電話しました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とりあえず市役所に行くと間違いなさそうですね!
    ありがとうございます!

    • 7月3日
はじめてのママリ⭐︎

まず子ども科へ行って申請の仕方を聞くと良いと思います!
それから管轄の保育園一覧表を貰ってそこに全部電話番号も書いてあります。
あと延長保育ありとか給食か弁当かとか、園庭や駐車場有り無しなど、うちの子ども科には案内出されてました!

正直、ズボラな私は結局見学は行ってなくて、通いやすい1番近い所にしました(><)勿論口コミみたり近いので外観は見たりしてキレイだったりしたのを見てから決めました。

最初12月から入った時は小規模しか空いてなかったので、私立の小規模に4か月行きましたが、私立は競わなくちゃいけないのでとても教育が充実してた印象です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちょうど、娘が保健センターの人の訪問があって少し聞いたんですが一覧もらっていい感じのところ自分で電話して見学行くといいって言われたんですが、見学は行かなくてもなんとかなるんですね!
    2.3ヶ月の娘を連れて、1歳半の息子を連れてくって大変だな〜って思ってたので調べまくってみます⭐️

    • 7月3日
2mama

中川で高畑とか八田の辺は激戦区と聞きます。
私は流れは分かって居たのと預ける時間的に通える園は限られて居たので、自分でアポ取って見学と説明聞きに行きました。
グーグルでこの近くの保育園と検索すると、意外とこんなところにも?ってところありました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最寄駅が、岩塚八田あたりなのできついですかね🥶🥶
    とりあえずある程度候補を決めて電話して見学ってところからなんですね!

    • 7月3日