
コメント

ゆゆ
泣き止むまで?って事ですか?
してました!
もちろん様子見ながらで
オムツ、ミルク、抱っこでもダメなら置いてました

日月
泣きたいだけ泣かせる感じですか?
呼吸とかが大丈夫であれば泣き止むまで様子を見るようにしていますよ☺️
-
ぬー
そうです!
意識して泣かせるようにしていましたか?- 7月3日
-
日月
意識してるわけではないですが、
「まー、このくらいの泣き方なら放っておいてもイイでしょ☺️」
↓
「おっ?まだ泣くのかい?」
↓
「……そろそろ泣き止まないと近所の人に心配されるぞ」
みたいな順番?感じで、見守っています。
基本的にお世話してるなーって感覚ではなくて、成長に必要なお手伝いをさせてもらってる。くらいの気持ちだからだと思います😅- 7月3日

退会ユーザー
下の子がそうです!
双子でワンオペなので同時に泣かれるとどうしても対応しきれない時があるので泣かせっぱなしです。
ミルクやオムツなどやった後、ただ眠くて泣いている時限定ですが、電動バウンサーに乗せて泣かせっぱなしです。
そのおかげか2ヶ月で夜の授乳は23時と3時の2回のみで朝まで寝ます!
-
ぬー
コメントありがとうございます!
双子だと仕方ないですね💧
大変な中、よく寝てくれるだけ嬉しいですよね🥲- 7月3日
-
退会ユーザー
よく泣かせた日の方がしっかり寝てくれることがわかったので、最近は夕方は両方とも意図的に泣かせてます。
ミルク→沐浴→泣かせとく
→晩御飯の支度→ミルク→就寝
って感じです。
疲れさせてからミルク飲ませるとそのまま寝てくれることがほとんどなのでオススメです。- 7月3日
ぬー
そうです!
泣かせ切るのも大事ということを目にして、実際に意識してやられた方はいるかなあと💭
ゆゆ
ただ泣いてるだけなら
様子見←私は少し離れてみる程度
をしてました
意識してやってなかったです
むしろかなり疲れてたのでしてました😓