
栄養士と調理員で働いている中、休んだり出勤したりの状況で感謝の気持ちが表現され、その中で自分が取り残されたような気持ちになった。他の人はどう思うか気になる。
4月から働きはじめて、栄養士1人と調理員3人で
調理してるのですが、3人は小さい子供が
いて、子供の熱で休んだりしてて、
1人は子供が大きいのでその3人の
穴埋めなどで出勤してくれてます。
すごい感謝してます。
※私はまだ休んだことはないですが。
栄養士がシフトを作るのですが、
昨日私と栄養士とお子さんが大きい調理のかたの
3人で出勤で、そのときお二人が会話してて
ほんとに、○○さんには一番感謝してます!
って言ってて(休んだ人の穴埋めをしてくれるので)
なんか、嫌な気持ちになりました。
別に二人だけでその会話するならいいんです
けど、私もその場にいて、そー言われると
やっぱり子供の事で休みづらいし
みんなお互い様で仕事してるのになあと
思いました。
別に、一番とかつけなくていいし、
なんか悲しくなりました。
みなさんならなんとも思わないですか??
別にだからどーとかではないですけど😂
ちょっとひっかかっただけです。笑
- はじめてのママリ🔰(6歳)

はじめてのママリ🔰
個人的には違和感はないですが、状況や言い回しによっては、後で言えばいいのにくらいは思います🤔
そりゃ、パートでも社員でも、自分の仕事を代わってくれて業務をやってくれた人に感謝するのは当たり前なので、寧ろちゃんとされてるなぁと思います☺️

まああ
私は小さい子どもがいて栄養士をしています。職場は子どもが大きいパートさんの多い職場です。
何十人と従業員がいるので、1番という言い方はしません。
だけど私はあまり気にしない方なのでそれを聞いても特に何も思わないです。
従業員が少ない程、現場の1人休みは大変ですよね。
私がその栄養士の立場なら、いつもありがとうございますくらいは言うかもしれません😅

ゆうき
自分も何年もいるベテランでその人のように代理出勤してたり休むこともないなら、私は?とか思ったかもですが笑
その状況なら何も思わないです😌
コメント