※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

4歳の息子が平仮名に興味を持ち、言葉が遅いためコミュニケーションを取りたい。キッズ用デスクを検討中。デスクと椅子を買い替えるか、オヤツも食べるテーブルに困惑中。

キッズ用デスクについて。
4歳直前の年少男の子が居てます。
最近というか、ここ2ヶ月前から平仮名に興味を持ち読んだり書いたりしています。エンピツ持ちも不安定ですが、少しずつ出来るようになってきました。まだ本人のやりたい放題ですが。
言葉が本当に遅く、今年の4月から溢れるように喋り出し一時期は療育に週1通っている事もありました。
今も言葉はつたないですが、知らないお友達とも言葉や表情でコミュニケーション取れるように。

そんな事があり、より息子を伸ばしてあげたい気持ちです。

そこでキッズデスク?
今はリビングのラグの上にIKEAで買った60センチ四方のテーブルと豆椅子で座ってますが、高さが全然合っていません。また、普通のテーブルなのでペンが落ちる落ちる。
ただ、キッズ用デスク買っても小学校入学したら使えないですよね?サイズが合わなくなったり。リビングの真ん中や端っこに置くつもりしているので余り大きな物は考えていません。
一軒家なので、他にもお部屋はありますが時短ですが仕事しているので基本キッチンに居てます。
他のお部屋にデスクを置いちゃうと都度呼ばれるのも大変ですし、常に見て欲しいタイプの息子です。出来たよーとか。

豆椅子だけキッズ用の椅子に買い替えるか。
デスクも一緒に買い替える?
だけど、このテーブルでオヤツも食べてます。
キッズ用デスクでオヤツ。どうでしょうか。。

何か良いアイデアいれば教えて下さい。

コメント

deleted user

ダイニングテーブルは使わない方がいいですか?

うちはキッズデスクが小さくなったので、今はダイニングテーブルでやっています。
広さがあるので、ペンや折り紙やワークを置いても十分な広さを確保できます。
お手紙書く時も色々選ぶから広い方がいいみたいです。

自分で時計見て、時間がきたら片付けてテーブルを拭くルールにしています。
家事しながらも見やすいですよ☺️

  • ママリ

    ママリ

    普通過ぎて気付きませんでした!
    そうですね😊
    テーブルを拭くまでは息子には難しそうですが、私もイチイチ屈まなくていいしお話もしやすいので早速やってみます💕

    • 7月6日