※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

初日の療育で、楽しく過ごすも手遊びや遊戯に参加できず、落ち込んだ。自信が持てず不安。週1で通うが不安。

療育に行かれてる方、初日はどうでしたか?

昨日初療育でした。週1で通います。

給食を食べて帰るんですが半日、めちゃくちゃ疲れました。めちゃくちゃ、楽しそうに遊んでました。先生とも仲良くして給食も座ってモリモリ食べ褒められてましたが、みんなと参加する手遊びや、一緒に手を繋いでやる遊戯など嫌がり泣き叫んで参加できず、めちゃくちゃ落ち込みました。

保育園でも手遊びなど遠くから見てると言われて、無理に参加するとこんな感じなんかなーと。。

靴も自分で履けない。トイレはまだ練習してませんが、みんなできてるから凄いと思いました。

これから参加できるのか不安になりました。

週一で通いますが、不安です😂

コメント

🐼たれぱんだ🐼

大丈夫、最初からできる子なんていないし、今の我が子の成長段階が知れて逆に良かったと私は思います😊
上の子が少し成長がゆっくりで言葉がなかなか出てきませんが、先日幼稚園の面談でいろんなことが出来るようになって周りをよく見るようになってきている、とお聞きしてとても嬉しかったです。
家ではグッズグズで名前呼んでも来ないし毎日幼稚園と療育と併用して頑張っているから…とはわかってはいるものの。
家だからこんなに甘えてたのか‼️と思いました😄

少しずつであっても、お子さんなりに成長はしていきます。
焦らないでお子さんのペースり寄り添ってあげてください😊

なすび

うちは一歳で療育入りましたが、初めはずーっとギャン泣きしてました😂😭
先生からは、教室に入れただけで上出来上出来!って言われました🤗

h1r065

まずは雰囲気に慣れじゃないですか?

遊びたいはするけど集団のはある程度練習とか大事かなと。

うちは2歳11ヶ月から母子分離週5フルいきなりで保育園みたいに預けました。

保育園も行ってるし成長とともに少しずつ変化はでると思います。