
10ヶ月の赤ちゃんの記憶力について、1週間前の出来事を覚えている可能性があります。おもちゃの怖さは初めての経験だったようです。
10ヶ月の赤ちゃんの記憶力ってどのくらいなのでしょうか?
先日児童館へ行ったのですが、あるおもちゃの動きと音を怖がって泣き出し、その後そのおもちゃが視界にあるだけでグズグズ泣き続けたのでそのまま帰宅しました。
1週間ほどあけて、再度その児童館へ行ったところ、そのおもちゃのある辺りを見てまた泣き出し(動きや音はさせていません)しばらくグズグズでしたが、その後は普通に遊び出しました。
生後10ヶ月だと1週間前のことを覚えてることはまだないかと思ったのですが、意外と覚えてるものなのでしょうか?
ちなみにそのおもちゃの見た目はただのウサギのようなもので、見た目が特に怖い感じでもなく娘もそれ自体は何度か見たことはあるものです。音や動きで初めて怖がりました。
- くみ(4歳8ヶ月)
コメント

さくら
うさぎの形のおもちゃで押すとフェーと結構大きめの音が出て舌を出すおもちゃがあるんですが、上の子は赤ちゃんの頃そのおもちゃが怖くて多分4ヶ月くらいは怖がってました😂
うちもはじめ音を出す前は全然平気でしたが、音出したら怖がってすごく泣いて、それ以降そのおもちゃをチラッと見るだけで泣くようになりました。
音が苦手だったみたいで、その後2ヶ月くらいずーっと同じ場所に置いておくようにしたら少しずつ慣れて触ったりするようになり、また音がなると怖がったり、を繰り返して4ヶ月くらいしたらもう平気で遊ぶようになってました😂
初めに音鳴った時にちょっとしたトラウマみたいな感じになっちゃったのかなと思ってます😂

ゴルゴンゾーラ
生後半年ごろにアンパンマンの音のなるぬいぐるみを渡したら怯えて大泣きして、一歳過ぎてからふと思い出してまた出してきたら怯えてました😂
赤ちゃんでも怖い記憶はしっかりあると思います!
なんなら1歳10ヶ月の現在もそのぬいぐるみは怖がるので封印してます😂
-
くみ
コメントありがとうございます😊
半年の赤ちゃんでもちゃんと覚えてるんですね!
おもちゃ怖がるなんて可愛いけど可哀想でもあり😂
児童館に置いてあるから封印しようにもできないし(こないだはこっそりおもちゃを後ろ向きにして顔が見えないようにしましたが笑)、なんとか時間かけて慣れてもらうしかなさそうですね😅- 7月3日
くみ
コメントありがとうございます😊
たぶんそのおもちゃです!丸くてブヨブヨと跳ねて転がって変な音が鳴るやつですよね!
児童館のスタッフの方も、このおもちゃは平気な子と怖がる子と半々なんですーと言ってました😂
(半分の子は怖がるおもちゃを児童館に置いておくのね💦、と思いましたが😅)
そうなんですねー。やっぱりトラウマみたいになって結構しっかりと記憶に焼きついてしまってるのかもですね💦
見るたびに怖がってしまうのは可哀想ですが、少しずつ慣れてもらいたいと思います❗️