※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

マンションの火災保険は、建物の保険金額は保険会社が決めます。

マンションの火災保険なのですが
建物の保険金額って自分で申請するのではなく、
保険会社が計算したものの下限から上限で決めますよね?🤔💦

コメント

ママリ

保険会社によると思います😭私が前勤めてた保険会社は"建物の総坪数×70万円"が上限額で、それ以下であればお客さんが自分で決めれました。(ただ最低保証額は10万円までそれ以下は無理。)築年数も関係ないです。古くても上限いっぱいかけられるし、逆に新しくても上限いっぱいいらないから例えば2000万上限でも、そんなにいらないから1000万円でって人もいました。

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね💦
    マンション購入した時に、その時に言われた保険会社で加入し、何もわからなかったので勧められるがままに契約したのですが💦
    今証券見てたら保険金額がかなり少なくて😭💦
    他で見積もりも取ってないので、平均値もわからないし不安になりました😱😱

    • 7月3日
  • ママリ

    ママリ

    契約している会社のHPを見ていたら、「当社が定める建物の標準評価額の上限(建物保険金設定上限額)以下で建物保険金額を決めてください」って書いてありました🤔
    ってことは保険会社が計算した上限額ってことなんですかね💦

    • 7月3日
  • ママリ

    ママリ

    他に保険会社に加入してるわけではないですよね😭?たまに他社にも入ってて、2社合わせて満額になるようにって加入してる方もおられましたよ!(かなり稀ですけど😭💦)とくにお客さん側が金額の指定してなければ、その保険会社の満額でかけると思います😳!

    • 7月3日
  • ママリ

    ママリ

    他に火災保険は加入してないです!
    そういう方もいらっしゃるんですね😳💦

    多分説明されるがままに契約したと思われるので、、金額の指定はしてなくて、上限額が約850となっていて、その上限ではかけている感じです💦
    けどその金額が少なすぎない!?と心配になって🤔💦
    マンションなら普通なんですかね💦

    • 7月3日
  • ママリ

    ママリ

    下に返事しちゃいました💦💦

    • 7月3日
ママリ

ただ火災保険は、他で掛けたからと言って両社から満額出るわけではないので、通常は一社にまとめた方が保険料を払うお客さん的には良いですよって必ず勧めてました😅昔、空き家に、何社も満額の保険金かけてわざと火災起こして保険金をたんまり貰うっていうやり方があったらしく、保険会社は一社にまとめるか、複数入ってる場合は、その複数会社から合わせて満額いくらまでしか出ませんってなったらしいです😅これはどの保険会社も同じなので、複数入る方は稀です🤔もちろんそれでも良いよってお客さんが言えばこちらは契約します😂
えぇー少ない気がしますね😣それ仮に部屋が全焼して850万満額もらえても、住み替えまでできないですよね😱💦うちの保険会社は、木造住宅よりも鉄筋コンクリートのマンションの方が、同じ坪数でも保証額が高かったです😣

  • ママリ

    ママリ

    あとは築年数や広さで違うかもしれません😣中古物件ですか??

    • 7月3日
  • ママリ

    ママリ

    新築分譲マンションです💦
    4年前に購入したので、その時に契約してます😥

    • 7月3日
  • ママリ

    ママリ

    ただマンションだと、部屋の中だけの保険になるから評価額?上限?も安くなるとは聞いたのですが、、
    火災10年、地震5年で契約してるので、あと6年経たないと見直しできないんですかね?😥
    一度代理店に聞いた方がいいのでしょうか?💦

    • 7月3日