旦那の指導する新人がメンタル面で追い詰められており、仕事に支障をきたしている状況。旦那は厳しい指導をしているが、新人の精神状態が心配。対処法を相談したい。
旦那の職場の後輩について
旦那が指導している新人の愚痴ばかり言っています💦
正直聞いている限り、その新人の子は精神的に結構追い詰められてるか、もう辞めるかぐらいなんじゃないかなと思います😓
そう思った理由は以下の通りです
まず新人くん本人曰くの現状
1.もともと心療内科に通っていると自己申告があった
2.薬も処方されている(らしい)
3.ただ、仕事をして始めてから薬を飲み忘れたり
既定の受診日に行かなかったりしている(らしい)
旦那が指導しているときの様子
1.作業メモを取らせているのに確認しない
2.結果間違えた作業をするをくりかえす
3.何で見ないのか聞くと、どこに書いたかわからないという
4.もう一度教えるの繰り返し
5.今日にいたってはメモすら取らない、それを指摘すると、メモを取るということ自体忘れてました、という
正直、社会人なんだからちょっと…と思いますが
メンタル的に追い詰められてるのかなと思ったり
旦那は指導係だし、新人の子がこんな調子なので、結構キツイ言葉で怒っているみたいです💦
新人の子が言ってることも支離滅裂なので、これでパワハラとか言われてもなぁ…と思いますが、なんか精神的に追い詰められてそうだし、でも旦那も沸点ギリギリのところでブチ切れそうです。
全て旦那から聞いている話なので、主観は強いと思いますが、こういう場合何か良い対処法とかないですかね😓
指導係変わるとか根本的なことは難しいです💦
- はじめてのママリ(2歳7ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント
に
新人くんは何が出来る?出来ることから少しずつやってみよう!みたいな感じだったらどうでしょうか?
私も上司だった時、同じような新人の子を指導してました。
その子のペースに合わせて教えていく感じで、こっちも根気強く教えて行ってくれました💦
あや
どんな職場なのかわかりませんが、指導係を変えたり産業医に相談したりみたいなことが難しいのであれば💦
1.今できることと出来ないことを確認する
2.できることだけを反復でやらせる
3.指示は一つの作業につき一つずつにする(複数同時に教えない)
4.15分ごとに進捗状況をこちらから確認する(次の指示はその時に出す)
これはうちの会社にADHDの社員がいたときにやってた対応の第一段階でした。
自分でメモを取ったり、質問を本人からさせるのは精神的に病んでる方や軽い障害のある方はそもそもできない事が多いので、何度怒っても同じです😂
ここまで手をかけて教えてあげるべき方なのかは、会社の判断にもよりますが😅
-
はじめてのママリ
そうですよね💦
いろいろ工夫したりはしてるみたいですが、なんか全く本人に響いてる感じがしないらしくて😓
ステップすごく参考になります!どこの職場でも対応していくマニュアルとして当てはまりそうですね- 7月3日
あやか
今は色んな方がいらっしゃいますからね💦💦人の教育は難しいですよね。。。
私だったらなので。。あまり参考にならないですが。
まず最初に同じ内容を教えるのは3回までって伝えます。理由は3回教わって出来ない場合は私の指導がよくないからです。もし3回同じ内容を私に聞いてもできない。分からない場合には他の先輩に聞いてもらいます。それは周りの方々にも伝えておきます。私から聞いた説明では分からなくても他の方から聞いたらすんなり分かる場合があるからです。
メモをとらない人、書いた場所がわからない人。。よくいます。とっても分からない人もいますが。(笑)
主の流れをこちらが用紙にまとめておいてその用紙にメモを書き入れてもらうようにしてます。
多分、旦那さんと新人さんは合わないんだと思います。だから今の教え方だと新人さんはきっと成長しないですよね💦💦旦那さんが正しい事を伝えていても。理解できないんだと思います。自分で噛み砕いて理解する事をしないんで。。もしかすると旦那さんに言葉足らずの部分があるかも知れませんが。自分で考える事を知らないので旦那さんからしたら頭にきますよね。。。
-
はじめてのママリ
間違いなく合わないと思います💦
もうどちらかと言うと旦那も感情的になってしまっているので、向こうも辟易しちゃってるんじゃないかなと
わからない、わからないと言うので仕事終わってマニュアルのようなもの作ってあげてるみたいですが、その時はわかりましたと言うらしいです😓- 7月3日
はじめてのママリ
できることとできないことは整理したほうがよさそうですね💦
ありがとうございます。
に
ADHDの症状がある方は、
指示を一つに絞って明確にすると理解しやすいみたいです!まず出来ることから!
あと、メモも必ず取らせる事が大事です。今ほらメモ取って!忘れちゃうよ!って感じで促したり…