

ちぃ
みんな同じこと思ってますよ😂
寝てるときが1番かわいいです😂
泣いているときは、何を言っても聞こえてないらしいので、冷静になったときに、あのとき~って説明したほうがいいらしいです🤔
イヤイヤ言い出した時は、とにかく無視してます😂
無視して、スマホで写真とか見てると、泣き止んで覗き込んできて、一緒に撮ろっか。とかやってます😂

ママリ
イヤイヤ癇癪起こしてる時は最初だけ色々聞いて対応しようと努力しますが、だいたいすぐ終わらないしこっちの話は耳に入らないし本人も気持ちの整理がつかないので、私は無になってます😂
暫くして落ち着いてきたらお茶飲む?とか〇〇しよっか?とか気分転換を提案して乗ってきたらこちらも切り替えて対応します。

かえる
毎日お疲れ様です。
私も上の娘のイヤイヤ期と癇癪が酷くてイライラする日々を過ごしていましたが、最後は自分の精神がおかしくなって入院してしまいました。
離れたい。と思い出す頃が私的には精神の限界地点だったのでそうなる前に、託児所なり利用したり、市のホームページなどに載っているショートステイを少し利用された方がママリさんの為ですよ☺️

はじめてのママリ🔰
うちも2歳半です!
もうそうなった時は好きなだけ泣かせます。
どんなに優しく言ってもダメだし、言うだけ逆効果なのでもう何も言いません。
好きなだけお泣き〜って言って、私は別のことしてます。
しばらくすると勝手に泣き止むか、ママーって寄ってくるか、そのまま寝ちゃうかです😊
大丈夫!悩むってことはお子さんのこと考えてる証拠です!失格なんかじゃないです!
また明日もイヤーって泣きますよ。皆さんのアドバイスの方法を試してみて下さい!コレいいかも!ってやり方絶対見つかります!

🪐
同じくです😂
イヤイヤ発動して泣きわめいてる時は声をかければかけるほどヒートアップして逆効果なので、落ち着くまで遠くで見守ってます😂(近くにいるとあっちに行けと言われたり物投げられたりするので)
落ち着いたら抱きしめてあげるようにしてます!
1日でいいから離れたいと毎日思いながら奮闘してます😂
コメント