
実家暮らしで、両親の音が子どもの昼寝を妨げることについて悩んでいます。特に寝付きが悪い娘のために、静かな環境が必要だと感じています。こうした経験をした方はいらっしゃいますか。
いや、そんな事!?っていうことなんですが
実家暮らしで、両親のいろんな音が子どもの睡眠さまたげるのになんとも言えない感情がわく。笑
『今寝たところなのに、、、○※あ〜▽◇!〜※う〜』
特に昼寝。
娘は寝付き悪いから寝た時の私のやりきった感すごくて、一気にへし折られる笑笑
(狭いうちなので、リビングの横が我らの部屋です😓)
歳とるといろんな音が大きくなるって本当ですね😂
実家暮らしの方そんな体験ありませんか?笑
- hnnmm(4歳5ヶ月)
コメント

mnrhnk29
義祖父母と一緒にするん出るので
騒音やばいです🤣
うちの子たちはなれなのか騒音で起きなくなりしたが
二階で寝てても扉閉める音、足音うるさい。。。
極めつけは玄関の開け閉めをちゃんと閉めてくれればいいのに勢いよく閉めるのでガッシャーーーーーンって音。
大人でもうるさいよってなります。
私達は少し注意してほしいとお願いしてるのですが
できないや、ひ孫のジャンプの音の方うるさいと言われる始末です。
いやいや早朝や、夜中はジャンプさせてないし、ましてや3歳児を張り合いに出すとは…
すみません、我が家のグチでした。

退会ユーザー
うおー!わかります!
産後3ヶ月の里帰りや赤ちゃん期に義実家へ行った時は、全ての物音に殺意でした😇
-
hnnmm
殺意、間違いないです😇
わかってる、お世話になってるし、でも、お願い!!もっと気にして〜!!ってなります🤣笑- 7月2日
hnnmm
慣れはたしかにありますね🤣
うちの子もたぶん他の子より騒音に強い気がします!笑笑
なんか一度気になりだすと、こちらも敏感になりますよね。。。
そしてちびっ子を張り合いに出すとは、、、
お疲れ様です😭