
コメント

退会ユーザー
社労士は年間1000時間勉強しなきゃいけない難関国家試験です…!
もちろん無理ではないと思いますが、浪人覚悟の数年プランの受験は覚悟しておいた方がいいかと思います💦
社労士資格取ったら、会社は待遇よくしてくれるんでしょうか?
企業内社労士として使ってあわよくば外注費下げてやろ的な会社さんもよくありますので笑、取得後のキャリアプランは明確にしておいた方がいいですー!
退会ユーザー
社労士は年間1000時間勉強しなきゃいけない難関国家試験です…!
もちろん無理ではないと思いますが、浪人覚悟の数年プランの受験は覚悟しておいた方がいいかと思います💦
社労士資格取ったら、会社は待遇よくしてくれるんでしょうか?
企業内社労士として使ってあわよくば外注費下げてやろ的な会社さんもよくありますので笑、取得後のキャリアプランは明確にしておいた方がいいですー!
「会社」に関する質問
子供を夫の会社の社会保険から私の社会保険に 切り替えするのですが 資格喪失証明書が発行されてからしか 私の会社では手続きが出来ないのでしょうか? 離婚したのですが子供の保険の扶養を 私にするまでは児童扶養手当…
これは辞めるのは勿体ないですか? 長いですが読んでいただけたら嬉しいです。 私の会社 ・お局さんと2人で事務兼受付してます ・8時〜17時半勤務、週3残業(終わりが19時半) ・繁忙期(7月〜9月末、12月〜3月末)は土祝出…
第二子妊娠中で連続育休を取得したいので保育園入所申し込みを取り下げ予定です。厳格化されてから保育園申し込みの取り下げをされた方いらっしゃいますか?(入所辞退ではないです) 第二子の出産予定日的に産休入りが11…
お仕事人気の質問ランキング
lico
そのようですね。会社も5年くらいと言ってましたが、受かる気はしません😅
資格取得後は資格手当が付きます。
社内で社労士がいないので資格手当の金額は決まっておらず、これから交渉です。
今社内では薬剤師の資格を持った人だけが高待遇で働いていますが、同じようになる「だろう」との事でした。
退会ユーザー
会社が5年くらいかかる前提でいてくれるなら、多少心強いですね…!