
専業主婦の方が、自宅保育のまま妊活するか、一度働いてから妊活するかで悩んでいます。保育園で刺激を受けさせたいが、仕事を始めてすぐ辞めるのも迷惑だと悩んでいます。皆さんはどうしますか?
2人育ててるママさんで専業主婦の方、または専業主婦だった方いらっしゃいますか?🥺
ずっと悩んでいる事があるのでご意見頂けたら嬉しいです。
現在専業主婦です。
そしていつかは働いて娘を保育園に預けたいとも思っています。(事情があり幼稚園は考えていません)
ですが、子供も2人欲しくてできれば2.3歳差希望です。
①このまま1人目の子を自宅保育のまま妊活をするか、
②一回働いて(保育園に預けて)から妊活をするか
でとても迷っています😭
最初は①の自宅保育のまますぐ妊活してもいいかなと思っていましたが、娘もずっと家にいて私と過ごすより保育園に行った方が刺激になるよなぁ家じゃつまんないよなぁと思う事が増えてきました。
ですが②ですと、また一から仕事を探して働いたのに妊娠したらすぐ辞める(休む?)事になるのでそれも迷惑だよな…と🥲
皆さんならどうしますか?😭💦
また、似たような境遇の方がいたらどうされたのか教えていただきたいです🙇🏻♀️
- ママリン(妊娠15週目, 2歳6ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
できれば2.3歳差で希望してるとのことなので、
今すぐ保育園に入れて半年ほど働いてから妊活開始はどうですか?
うまくいけば出産手当金や育休とれますよ。

はじめてのママリ🔰
①にします。
正社員なら②の方が手当とか出ていいかもしれませんが、周りの目や今のコロナご時世を考えると①の方が余計な心配や関わりをしなくていいと思いました💦
-
ママリン
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
そうなんです💦旦那も、コロナの事もあるし正社員じゃないから今すぐに保育園入れなくてもいいんじゃない?とは言ってました🥺
私もできれば①を希望していますが娘はずっとお家でつまんなくないかなーとそこが心配で🥲- 7月2日

honey
私もいろいろ考えましたが、上の子は1人目ということもあり、専業主婦で3歳まで見て、年少から保育園にはいりました。
3歳差希望でしたが、実際は4歳差になっちゃいました。
下の子のお世話もしてくれるし、ある程度のことは自分でできるようになるし、言葉も通じるので3歳あけるのはオススメです。
下の子は来春には保育園入れたいなぁと思います。さすがに社会復帰したいので。
-
ママリン
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
4歳差くらいだとたしかにお姉ちゃんが手伝ってくれたりですごく助かりそうですよね🥺
honeyさんは、上のお子さんを保育園に入れた時や、下のお子さんをご妊娠中はお仕事はされてましたか?🤔- 7月2日

はじめてのママリ(28)
わたしも同じ理由で①にしましたよ!😂うちの地域だと保育園も激戦で入れそうにもないし諦めモードで、そうなると3歳からの幼稚園になるし、それまでどうせずっと家にいるし、産み終わってからたくさん働こう!と決意し結果全員2歳差です👶🏻
-
ママリン
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
同じ方いて嬉しいです🥺そうなんですね✨うちの所は激戦ではないのですが、一回仕事辞めたりしなくていいように2人目産んでから頑張って働けば…と思ってました!🤣それもアリですよね🥺!!- 7月2日

はじめてのママリ🔰
①にします。
-
ママリン
コメントありがとうございます🙇🏻♀️!!①の方向で旦那にも相談してみます!
- 7月2日

はじめてのママリ🔰
私は1人目妊娠からずっと専業主婦です🙂
2人目は2歳差で、今3人目を3歳差で妊娠中です。
私も3人目妊娠前どこかのタイミングで働こうか悩みましたがすぐやめる勇気もないので諦めました😂
せっかく専業主婦やるなら私は前向きに今しかないこの時期全員3歳になるまで家で過ごせる幸せん噛み締めながら過ごしました!大変でしたが😂今は上2人は幼稚園に通っていて日中は1人で妊婦生活送っています😇
-
ママリン
コメントありがとうございます🙇🏻♀️!
そうなんですね!😳すぐ辞めるのって絶対迷惑だしこっちも罪悪感で辛いですよね…私もそれが嫌で💦
私自身子供と過ごせるのは本当に嬉しくて全然大丈夫なんですけど娘はずっと私と2人きりでつまんなくないかなぁと気になってしまい…😂
上の子見ながらの妊婦生活も大変でしたでしょうね💦私もしっかりやれるかそこは不安です🤣ですがやっぱり皆さんの意見を聞いて気持ちがだいぶ①に向いてきたので旦那とも話し合ってみます🥺!!- 7月2日
-
はじめてのママリ🔰
分かります!私も、保育園行った方がこの子も充実出来るんじゃないかな、、って悩んだ事もありました。💦
でもやっぱり振り返ると全く後悔ありません🥰
幼稚園行き始めたら自分でお友達作って楽しそうに過ごしていて何も問題なかったなと心から思えるので、どちらを選んでも間違いじゃないと私は思います☺️
長々失礼しました😅- 7月2日
-
ママリン
そうなんですね!🥺貴重なお話ありがとうございます🙇🏻♀️!あまり深く気にしなくてもいいですかね🥺💦
3人目をご妊娠中という事で、本当に尊敬します🥺✨お体大事に過ごしてください✨!- 7月2日
-
はじめてのママリ🔰
私も妊娠中の育児は毎日なんてお散歩行けなかったり横になりながら遊んだり😂
申し訳ないなって思った時期もありましたが一緒に居れる事が何より幸せだと思うので☺️時期がくればお友達と過ごす方が楽しい時期も来ますし、下の子が産まれるまでの短い期間は2人の大切な時間をゆっくり過ごせばいいと思います🥰
体を気遣って頂きありがとうございます🙇♂️✨
お互い育児頑張りましょぉ😭- 7月2日
ママリン
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
ほんと働くなら今すぐですよね😅検討します…ありがとうございます🙇🏻♀️