
会社で1分単位で給料がつくそうです。6時間労働の場合、休憩について疑問があります。6.25分働く人もいますが、残業時は問題ないでしょうか?
うちの会社では、1分単位で給料がつくそうです。
それで、6時間労働していく人について疑問なことを質問します。
たとえば12時から18時までだとして、休憩はなしです。
労働基準では、6時間きっかり なら 休憩なしでもいいそうですが、極端な話1分でもすぎる場合は45分の休憩をとらなければいけないはずです
その仕事場の人はだいたい、6.25 分働いています。
ですが毎日ではありません。普段は5時間勤務です。たまに忙しい時に残業して、6.25h ほどです。
この場合、わたしはリーダーが6時間きっかりに
帰らすべきだと思うんですが、残業とかなら
大丈夫なんでしょうか?
- Muuたろ(5歳11ヶ月, 6歳, 8歳)

なんのん
前職で時間を入力する時に休憩分を加算して休憩をしたことにしていましたよ。
帰宅時間+45分にしています。

退会ユーザー
状況により過ぎるのは仕方ないと思います。
例えば元々のシフトが6.5時間とか、毎日時間超えるとかなら問題ですが、たまに超えるくらいは仕方ないと思いますよ。
働いた分給料が出ているなら、問題ないと思います。
私が店長やってた時は、6時間勤務の人は15分休憩入れてました。
コメント