※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たろママ
家族・旦那

もうすぐ5歳になる息子。少し反抗期もあるのか赤ちゃんが生まれて寂しい…

もうすぐ5歳になる息子。
少し反抗期もあるのか赤ちゃんが生まれて寂しい気持ちとプラスして、なかなか腹立つことも増えました😂
昨日はご飯時に息子のそんな態度に爆発してしまいました。
もう知らん!喋りたくない!って言ってしまって、主人にも任せた!って丸投げ
見かねた主人が息子を散歩に誘い、黄昏泣きで不機嫌な下の子も一緒に連れて行ってくれました。
そして帰ってきた息子はコンビニで買ってもらったパピコを持って、ママごめんね。一緒に食べよ。って
少し冷静になりつつまだ少し冷たい態度だった私に(最低ですよね💦)主人が、気持ちは分かるし普段頑張ってるから爆発したんやろうけど、息子とちゃんと話して反省してやるからもう普通にしてあげてって🥲
その言葉でやっと冷静になれて、その後は息子と仲良くパピコ食べました🍧

母親として未熟だなって反省とともに、主人に感謝感激です。
息子のことも考えて、ただアイスで機嫌取るだけじゃなくて何が悪かったのかちゃんと息子に伝わるように話してくれて、仲直りのきっかけ作りをしてくれて、私の未熟な面に怒るわけでもなく諭してくれて、、、
あれ?こんな人だったかな?こんな良いパパだったかなって驚きつつ、結婚して良かったなって思いました🥲

何の話だよって感じですが、ただ吐き出したかっただけです😂
すみません。笑

3年前には離婚を考えてたなんて嘘みたいで、笑えます。笑

離婚の危機を乗り越えて仲良くなった方は、どんな時に離婚しなくて良かったって思いますか?👀

コメント

シロクマ

素敵な話の後にすみません、
離婚しなくて良かったと思う瞬間は‥‥
お金です(笑)
めっちゃ稼ぐようになり、離婚しなくて良かったと思ってます(笑)あとは無いです(*´∀`*)

  • たろママ

    たろママ


    現実的!!!笑

    でもお金めちゃくちゃ大事だと思います☺️
    うちは逆に月収半分くらいなったんで、その面はガッカリです。笑

    • 7月2日
  • シロクマ

    シロクマ

    それでもそうやって夫婦助け合えるならいいじゃないですか!!
    うちは家事育児全くしてくれない状況で子供2人も小学生になったので、やはり育児で体壊した時の面倒くさそうな態度とか色々根に持ってます‥‥

    • 7月2日
  • たろママ

    たろママ


    あ、それは根に持つやつですね😑
    私も上の子が3ヵ月の頃に扁桃炎で高熱出てダウンしたのに朝から釣りに行かれたの根に持ってるんで、主人が風邪ひいてしんどそうにしてる時はスルーします☺️
    仲良いけど主人には風邪ひいても熱出てもしんどそうにしないでねって伝えてます😂

    • 7月2日
  • シロクマ

    シロクマ

    分かります分かります!
    私も育児疲れで点滴になった時、仕事休んでくれなく、実母に来てもらって1人で張って病院行った時の事も根に持ってます、なので旦那が去年腕の手術したんですが、全て聞き流して1人でやらせました。
    お見舞いも行かなかったし、術後の説明も聞きに行きませんでした、保険の手続きから入退院の荷物や洗濯物も全てスルーしました笑

    • 7月2日