![みなゆう🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
名古屋ではないのですが、
市役所に問い合わせはしてみましたか??
保育課に問い合わせると看護師がいる、看護の免許を持っている保育士がいるなど、対応できる環境かなども教えてくれます。
私も娘のことで不安だったので問い合わせしたらいろいろ教えてくれました😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
重度知的の娘ですが、春日井市の幼稚園卒園しました。
入園時は歩行しだしたばかりで不安定、発語なしでした。
理解ある園で、他にも発達障がいの子や、ほかの病気の子も受け入れていました。
園長はじめ、先生方も娘にとって楽しめる園であってほしいと、色々考えてくださいました。
-
みなゆう🔰
回答ありがとうございます(*^^*)
我が子は中度知的障害、療育手帳ありますが受け入れてもらえますかね…
差し支えなければどちらか教えて欲しいです。- 7月2日
-
みなゆう🔰
ありがとうございます。見ました。削除して大丈夫です。
- 7月2日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
受け入れてくれる幼稚園見つかるといいですね。
そこは伸び伸び系で、制服もないので良いですよ😄
お兄ちゃんたちもみんなここです。なので、末っ子もお世話になろうと思います😉- 7月2日
![咲や](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
咲や
名古屋市在住なら、保育園に加配枠ありますよ
公立保育園、私立保育園共に加配つけられる園はあるそうです
私立幼稚園は加配はつかないけれど、受け入れるという所はあるみたいです
公立幼稚園も加配つかないですかね?
1つ心当たりありますが、名古屋市在住でないと入れないです
-
みなゆう🔰
回答ありがとうございます(*^^*)
名古屋市の加配枠の事は知っていて…
でも残念ながら名古屋市民じゃないのです。- 7月2日
![まりも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まりも
その後、お子さんの成長はどうなりましたか??
みなゆう🔰
回答ありがとうございます(*^^*)
全て問い合わせ済です。
自分でも直接園に出向いて交渉しましたが加配はおろか我が子の受け入れ不可でした。
ママ
受け入れも不可ということがあるんですね😭
私の住んでる地区では車椅子の子がいる場合は1人補助をつけてくれるところもあるので、そんな園が見つかるといいですね。
みなゆうさん親子にとって良い場所が見つかることを祈ってます。