※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

マンションの火災保険の評価額は保険会社が決めます。購入金額より低い場合もあります。評価額に合わせて保険をかける必要がありますか?

マンションの火災保険についてなのですが、
評価額(建物保険金額の上限)って決めるのは保険会社ですよね?🤔

新築分譲マンションなのですが、実際購入した金額よりもかなり少ないのですが、マンションだと普通ですか?
火災保険地震保険はマンションを購入した時に勧められたところで入りました。

その評価額の上限に合わせて保険をかけていますか?🤔

コメント

のん

普通です。
不動産屋の販売利益や土地代を含んだのが販売価格です。

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね😲💦
    戸建ての方は建物の建築にかかったお金を火災保険の保険金として設定されてる方が多いですよね?🤔2000万とかで設定されてる方を見かけて、、
    自分の火災保険の証券を確認したら建物保険金額の上限が(これが評価額ですよね?)そもそも1000万以下で🤔💦
    保険金額もその上限にはしてるのですが、、そんなに少なくて大丈夫なのかな?と不安になりました💦

    マンションでも建物保険金額の上限が2000万とかの人もいて💦
    これって自分で設定できるわけではないですもんね🤔💦

    • 7月2日
  • のん

    のん

    マンションの場合、区分所有となるので戸建てとは違います。

    区分所有の場合の専有部とは、壁紙から内側でバルコニーと玄関ドアは含みません。
    壁紙より内側のコンクリートやエントランス、エレベーターなどは共有部となり管理組合が保険をかけます。

    お金がかかるのは鉄筋コンクリートの躯体部分であり、そこが専有部に入らないので評価額は安くなります。

    • 7月3日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね💦
    評価額いっぱいで保険金額は設定されているのですが、まずその評価額が低くて😥
    契約した時のこと覚えてない(主人がした為)のでどう決まった金額なのかも分からず💦購入した住宅メーカーに言われたところで契約してます。主人も詳しく無いので言われるがままにしてると思います💦
    ママリで聞いていてもマンションの方みなさん火災の保険1000万〜2000万保険対象とかで、ウチ850なんです💦
    さすがに低すぎないか!?って思って、専有部だけでもその金額じゃ賄えないのではと不安で😥

    • 7月3日
  • のん

    のん

    マンションだと500万くらいとか多いですよ

    • 7月3日
  • ママリ

    ママリ

    新築でもですか?😥😥

    • 7月3日
  • のん

    のん

    はい。
    元々火災保険は再取得価格でかけています。
    全損したときに専有部を復元するには500〜600万でできます!

    古いマンションの場合、専有部が壁紙から内側(上塗り)ではなく、柱の中心から(壁芯)になってることがあります。
    その時は管理組合がありません。

    新築なら間違いなく上塗りで大丈夫ですし、200平米とかにならない限りは1000万もかけなくて大丈夫です。

    • 7月3日
  • のん

    のん

    仮に玄関が大理石など特別な仕様ならば、申し出すれば少し金額上げられますよ!

    • 7月3日
  • ママリ

    ママリ

    それぐらいでできるんですか💦
    私がママリで何度も質問させてもらったところ、850万では全然足りないとか、評価額が2000万円でその上限でかけてるとかいう方々がいて、マンションは4300万ぐらいで購入してるのですが、なぜこんなに低いんだろうと心配で心配で😭
    では新築マンションで2000万とかでかけている方はかけすぎという事でしょうか??💦

    火災10年、地震5年で保険金額も10万ぐらいと言うと皆さんに安すぎると言われて心配です😭😭

    古いマンションと新しいマンションによっても違うんですね💦

    • 7月3日
  • のん

    のん

    建物と家財合わせて2000万ならまだ考えられますが、建物のみで2000万は余程広い専有部ですかね。少なくとも150平米くらい。

    専有部は何平米ですか?お住まいの都道府県は?
    販売の時の面積ではなくて、バルコニーも除いた上塗り面積です。

    一番高い東京都でも1平米あたり11〜12万くらいなので、70平米のマンションだと840万ですね。
    かけ過ぎると超過保険になって支払われずかけ損ですが…

    昔は借入額を保険金額に設定できましたけどね😅
    今はそんなことしても保険料の無駄です。

    • 7月3日
  • のん

    のん

    マンションの評価は再取得価格で行いますので、築年数は関係ありません。
    1平米あたりの新築費単価×平米数です。

    建築費が上がると新築費単価も上がるので、10年前の単価表より今は少し高いです。

    • 7月3日
  • ママリ

    ママリ

    教えてくださった方は建物2000万、家財500万、4LDKで80平米ぐらいと言っていました💦見積もり評価額が2000万で、その満額でかけていると🤔💦

    上塗りとかはよく分からないのですが、、火災保険の証券を見る限り、ウチは専有延面積68.16㎡で兵庫県です。

    築年数は関係ないんですね。
    とてもお詳しいですね🥺

    • 7月3日
  • のん

    のん

    平米数は登記簿に記載の数字で計算します。

    まず、その方のマンションが登記簿記載の上塗り面積で80平米であっている(販売の面積は90平米以上だと思います)、かつ所在地が東京都だと12万×80=1000万くらい。
    最高1.3倍までかけられるので1300万まで。
    残り700万は無駄がけです。
    保険料捨てている状況です。

    よく保険会社のシステムで通ったなと思います。
    今は評価上限オーバーしたらエラーで申込書作れないシステムにしているところが多いです。
    最近、80平米越えの都内マンションって殆ど販売されてないですけどね💦

    私は保険会社の人間です。

    • 7月3日
  • のん

    のん

    兵庫県の単価10.1万と上塗り面積68.16をかけると690万です。
    これが評価額のちょうど真ん中で、その1.3倍までは範囲内です。
    計算すると890万ですので、大体上限くらいまでかけていることになりますね。

    • 7月3日
  • ママリ

    ママリ

    保険会社の方なんですね😲💦
    本当に無知な私にいろいろ教えてくださってありがとうございます🙇‍♀️💦

    細かくいうと、建物保険金額の設定上限額が833万となっておりこれが我が家の評価額ということで合っていますか?🤔
    そして保険金額は830万円でかけていて、そこに家財300万をつけています。
    その他水災以外のものもついており、よく分かりませんが特約?オプション?も全て入っているようです💦

    ではこの保険金額が低すぎるというわけではないんですね😢💦

    • 7月3日
  • のん

    のん

    833万が掛けられる上限ということですね?
    問題ない評価額だと思います。
    私としてはマンション建物に2000万かけている方の方が余程心配です。

    水災は基本三階以上なら外していいと思いますし、風災もフランチャイズ20万の設定でもいいと思います。

    • 7月4日
  • ママリ

    ママリ

    そうです!
    建物保険金額の上限額が833万と書いてあります🙏

    保険金額830万(地震415万)
    家財300万(地震150万)

    その他の補償、特約で
    ①事故時諸費用特約
    ②地震火災費用特約
    ③居住用建物電気的・機械的事故特約
    ④類焼損害・見舞い費用特約
    ⑤バルコニー等修繕費特約
    もついているみたいで、、
    これって必要なのでしょうか?💦
    どれにいくらお金がプラスされているかまでは証券に書いてないので分からないのですが💦

    また火災10年、地震5年の契約なのですが、金額が10万ほどです🤔これは普通でしょうか?💦
    たくさん聞いてしまってごめんなさい😭💦💦💦🙏


    建物2000万の方は、2社から査定してもらって、2000万の方で契約しましたが、もう一社の評価額は1100万ぐらいだったと言っていたと思います💦
    地震はそれの半分で、火災10年地震5年で14万ほどとお聞きしました😥💦💦

    • 7月4日
  • のん

    のん

    例えばですが、マンションを専有部ではなくて専有部+共有部持分の評価でかけるとそれくらいになります。
    築40年より若いマンションでそれはありえないんですけど、、エラーにはかからないので嘘の申告をして2000万かけることはできます。
    事故に遭った際には上塗りなのは明白なので2000万もでないですね。

    ①事故時諸費用はなるべく高くつけたいところです。
    30%100万限度など額が決まっていると思いますが、保険金を支払う際に上乗せして諸費用に充ててもらう目的です。30%なら、100万保険金支払うなら30万プラスで130万支払われます。

    ②は昔からある特約で地震のせいで火災になり半損以上になれば地震保険とは別に少し保険金をお支払いする特約です。

    ③電気的機械的事故特約は、築10年以内の建物付属の設備がショートするなど電気事故が起きた場合にお支払いしますが、私はあんまりいらないかなって思います。
    例えば電気シャッター、エコキュートとかですね。
    ④類焼は隣家まで燃やした場合で、その隣家が無保険だった場合に有効で保険金を支払います。大抵火災保険くらい入ってるので不要かなと思います。失火見舞いは隣家に延焼した場合一世帯30万のお見舞金を支払う特約です。
    あいおいニッセイ同和損保ですか?あいおいならこの二つはセットで販売しているので類焼だけは外せないので仕方ないですね。

    ④バルコニーの特約はマンションだと自動付帯で外せないのでまあこのままにしておくしかないです。

    特約保険料は、オープンになっているものもあります。
    多くは10年で一万もしないです。

    逆に個人賠償はついていないのですか?
    マンション管理組合でも個賠かけてますけど、使うと次回の保険料が上がるので、実際は使えない状況です。
    マンション管理組合用の保険は改定となり事故件数で保険料が増額になります。
    保険料はそのまま管理費に返ってきますので、もし個賠を使ったら他の入居者が納得せずにトラブルとなります。
    自分でも必ず入るべきです。

    • 7月4日
  • ママリ

    ママリ

    とてもわかりやすいです!!
    詳しく本当にありがとうございます🙇‍♀️💦

    個人賠償、、証券に書いてありますか?💦
    個人賠償責任保険という名前のものがそもそも書いてなくて、、💦
    日常生活賠償特約とかですか??💦
    保険会社はGKすまいの保険です!

    • 7月4日
  • ママリ

    ママリ

    あ、三井住友海上です💦

    • 7月4日
  • ママリ

    ママリ

    ちなみにコープ共済の個人賠償責任保険は入っています、、🤔それとは関係ないですかね💦

    • 7月4日
  • のん

    のん

    三井住友海上の場合は日常生活賠償ですね。
    そして、三井なら類焼と失火見舞いは別の特約なので類焼だけ外すのは出来ます。
    外しても5000円も変わらないと思いますが。

    共済は詳しくないですが、おそらく損保で言う個人賠償を担保するものだと思います。
    ただ、共済の個賠には示談交渉ついてますか?
    ついてないと被害者とのやりとりは自分になります。

    最低一億、出来れば2〜3億の補償をつけたいです。
    共済で一億円以上、示談交渉付なら共済で賄えてます。

    • 7月4日
  • ママリ

    ママリ

    日常生活賠償だけ✖️になってます💦
    マンションから勧められて入った火災保険なのですが、、何でなんでしょう😭💦
    今からでも入った方がいいですか?そもそも10年一括で払ってるので追加とかできるかわからないのですが😥💦

    示談交渉サービス付き!って書いてあります!
    保障額は最高3億円です💦

    • 7月4日
  • のん

    のん

    共済で三億円、示談交渉付の個賠に入っているならいらないですよ!同じ内容です。

    気になるのは、共済は一年更新、三井が10年一括なら長期割引効いて三井のほうが保険料安くなるんじゃないかと言うことくらいです。

    リスクに対しての備えは問題ないです。補償されます。

    • 7月4日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね💦
    本当に本当にご丁寧にありがとうございます🙇‍♀️💦

    10年一括で契約してる場合って、途中で見直し(特約をつけたり外したり、家財の金額あげたりとか)は普通は出来ないのでしょうか?
    みなさん10年後の更新時に見直しという感じでしょうか??💦

    • 7月4日
  • ママリ

    ママリ

    再度すみません、、
    調べてもわからなくて、兵庫県の単価10.1万というのは何を調べたら出てきますか?😥
    またこの単価とは坪単価のことですか??

    • 7月5日
  • のん

    のん

    火災保険を契約した時に、評価額計算シートとかもらいませんでしたか?
    単価は保険会社毎に微妙に違います。
    三井なら申込書の一枚目下半分あたりに評価額がいくら〜いくらと記載されていると思います。

    保険金額の見直しですが、保険期間中にもできますし、特約付帯や削除もできます。
    ただしあくまで評価は保険開始当時のものを利用するため、上限額は始期と同じでその範囲内となりますね。

    • 7月5日
  • のん

    のん

    建物に850万ついていれば、私は十分だと思いますが、契約した代理店に連絡して増額、もしくは中途更改(同日付で解約と契約を行うこと)しての増額の相談すると保険料や保険金額もクリアになると思います。

    今年の一月に保険料改正で保険料上がってるので、中途更改したら保険料上がっちゃうかもですね。
    関西なら多分上がります💦

    • 7月5日
  • のん

    のん

    坪単価は、マンションの販売や売却の際の一坪毎の単価ですよね。

    火災保険の単価はまず坪ではなくて平米で、かつ売買ではなく復旧にかかる金額の計算です。

    売買にて加味される土地の値段、築年数、ブランド、共有部などは含まれません。

    • 7月5日
  • ママリ

    ママリ

    もらったのかもしれませんが、手元には証券しかなくて、、💦
    単価が保険会社ごとに違うんですね。素人がネットで調べて見ようと思っても無理な数値ですね💦
    兵庫県10.1というのはのんさんのお勤め先で使われている単価ということでしょうか??🤔

    のんさんに教えていただき理解して安心できたので増額は考えていないのですが、今後更新時期がきたらどうしたらいいのかなと思いまして💦🙇‍♀️

    質問しておいてなのですが、ここまで親身に相談に乗って下さった方が初めてで😭
    のんさんには何の得もないですよね、貴重な時間を使って教えてくださり本当に申し訳ありません💦🙇‍♀️

    • 7月5日
  • のん

    のん

    他社ですね!
    三井の保険金額は一万円単位で設定できるのでもっと細かい上限出てくると思います。

    申込書本紙は提出するのでなくなりますが、お客様控えが残ります。
    重要事項説明書やパンフレットと一緒にどこかに保管しているかもしれないです。

    • 7月5日
  • のん

    のん

    更改の際は、また新しい基準で評価を出して、保険金額がその範囲内なら見直しなしで更改できます。

    木造で何年も経ってくると保険金額足りなくなって増額になったりします。

    申込書に記載の標準範囲内で上げる下げるは自由なのでたくさんかけたいなら上げても大丈夫です。


    私の経験則から言うと家財の地震保険のほうが余程全損しやすいので、家財多めにかけると家財の地震保険引き上げられるので勧めたいです。

    マンションは倒壊しないように揺れて力を逃す仕組みです。
    建物は無事でもその揺れで家財がダメになりやすいです。

    • 7月5日
  • ママリ

    ママリ

    一度書類整理してみます💦🙇‍♀️
    ありがとうございます🌸

    保険って本当に難しいですね💦
    素人がどこまで知っておけばいいのかわからなくて、ただ不安になってしまい😥

    なるほどです!家財が今300なのですが、500にしたら地震の方も250になりますもんね🤔💦


    もうひとつ疑問なのですが、マンションでもし水漏れをおこしてしまって火災保険を使うとして、自賠責保険にも水漏れで損害をおこしてしまった場合対象と書いてあったのですが、その時って家の中の水濡れ被害は自分の火災保険、下の階に損害を与えた場合は自賠責保険を利用するということでしょうか??

    • 7月5日
  • のん

    のん

    自賠責は自動車の強制保険で、自動車の所有使用に関する対人賠償のみ対象です。

    漏水事故を起こした場合、階下への賠償は個人賠償(日常生活賠償)で時価補償し、自身の所有物に対しては火災保険の水濡れで対応します。

    • 7月5日
  • ママリ

    ママリ

    あ、すいません個人賠償の間違いです💦

    わかりました!
    では私の場合だと、火災保険で日常生活賠償に入っていないので、もし何かあった場合はコープ共済の方でも申請しないといけないということですよね?🤔💦
    だとしたらコープ共済の方を解約して、火災保険の日常生活賠償を追加した方がいいのでしょうか?
    また火災保険の日常生活賠償でも、子供が自転車で誰かにぶつかったとかの保証もされるのでしょうか?

    • 7月5日
  • のん

    のん

    階下へ水漏れして自身の所有物も水濡れだと二社に請求必要ではありますね。
    ただ、コープ共済の基本の補償は病気や怪我ですか?

    個人賠償は自転車乗っている時の賠償や、お店のもの壊した賠償にも使えます。
    自転車乗っていて歩行者を怪我させて自分も怪我した場合、三井に特約つけていた二社への請求になるので、どちらにしろケースバイケースかと思います。

    • 7月5日
  • ママリ

    ママリ

    基本は病気や怪我で、子供にかけています。
    それにプラスの月額料金で個人賠償を私の名前で契約しています。個人賠償は1人契約していたら家族全員対象だと書いてありました🤔

    特約で個人賠償つけていたらの話ですが、火災保険でそこまで適用されるってあんまりイメージなかったです!
    あ、確かにそうですね。両方につけた場合は重複保険になりますよね?💦

    • 7月5日