
1歳2ヶ月の男の子の生活リズムについてアドバイスを求めています。朝の起床時間や食事、昼寝のタイミングに悩みがあり、どちらかのパターンに統一したいと考えています。また、保育園に通っておらず、生活が乱れていることに不安を感じています。
1歳2ヶ月の男の子です。
生活リズムについてアドバイスください🙇♀️
①朝8時起床
→10分後朝ご飯(食パン ヨーグルト バナナ1本)
11時 間食(今日はアンパンマンのスナックパン2本)
12時半 お昼ご飯(がっつり)
13〜16時 お昼寝
21時半 就寝
②朝7時起床→朝ご飯↑と変わらず
10時 間食
11時〜13時 お昼寝
13時 お昼ご飯
16〜17時半 夕寝
21時半 就寝
と、2パターンあります。
①の方が多いので①にしたいのですが、物音などに敏感で
朝早く起きてしまい②になることがたまにあります。
生活的にはどちらかにしたほうがいいですよね?
また、時々①でも間食の後、お昼ご飯前に寝てしまって
14時ごろまで起きないこともあります💦
保育園には入れておらず、幼稚園からの予定なので
なかなか生活がきっちりせず大丈夫かと心配しています。
アドバイスなどあればお願い致します🙇♀️
- pipi(2歳11ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント

はる
うちはこんな感じでした。
7時起床
7:00ごはん
11:30ごはん
12:00昼寝3時間
18:00ごはん
20:00お風呂
21:00就寝
午前中はオープンスペースや公園など出かけてたし10時のおやつはあげてませんでした。
しっかり食べて昼寝もしっかりしてたので15時のおやつもあげてませんでした。

はじめてのママリ🔰
同じ月齢です🙋
うちは大体こんな感じです😊
6時半~7時 起床
7時半~8時 ごはん
10時 朝寝
12時 ごはん
15時 おやつ
16時 お風呂
18時 ごはん
19時半~20時 就寝
上にお姉ちゃんがいて
一緒に園バス出る
都合もあり、ある程度
規則的かもしれません👍️
-
pipi
園バスのように何か区切りがあれば整えるにはいいですよね!
ゴミ捨てを一緒に行くようにしようかなあ、、🤔
お風呂早めなんですね!
夕食後、19時ごろに入れてるのでその分寝るのも遅いのかなと気になっていたので試してみます!- 7月2日
pipi
お昼から晩までおやつ無しでいけるんですね😦
ご飯は(聞いてる限り)他の子より食べるのですが体重が増えず、むしろ減っていた時期が続いたのでおやつ2回に増やしました🥲
外に出て刺激を与えるのは生活リズム整える上では大事ですよね。
考えれば梅雨前まではわりと整っていたような気がします…
はる
この時間ぴったりではなくて13時から昼寝だったり13時半からだったりしてました。そこから3〜4時間昼寝なのでおやつあげるために起こすのもなぁと思ってて。昼寝してくれてる間が私のゆっくりタイムなので起きるまで寝かせてました。
うちも結構食べますが成長曲線下のラインギリギリのとこです。