※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ଘrabbiଓ
お金・保険

旦那の収入が少なく、貯金もできず焦っている。マイホームが無理かも。保育園に預けて働くしかないか迷っている。

【焦り】ママリを見ていて旦那様の収入が多かったり、貯金額も多かったりと皆さん凄い❣と本当感心すると同時に、
貯金ない‥生活キツイ( ; ; )我が家が惨めになり焦ってきます‥
うちは30代なのに旦那が手取り21万くらいで私は4万くらい‥
貯金もできなくて本当気持ちばかり焦ってます‥

将来マイホームなんて絶対無理‥

本当焦ります!

やっぱり保育園に預けて働くしかない(>_<)です‥
3歳まではみたいと思い今日まできましたが、
今時3歳神話古いのかな‥

コメント

かなさる

私も、ママリでみなさんの収入が多くてビックリしてる1人です。
不景気はどこへ?と思うくらいで。。

うちは、都内近郊に住んでるのでとにかく家賃が安くなくて貯金は少ししかできません。
これから、幼稚園に入れるのに保育料考えると、貯金なんて全然できませんよ。

でも、やはりまだまだこどもと一緒にいたいのでカツカツですがなんとかやっていけるようにと思ってます。

マイホームは諦めました(笑)
年取ったら、田舎に隠居でもします(笑)

  • ଘrabbiଓ

    ଘrabbiଓ

    いますよね!!!いますよね!!!
    我が家みたいなお家だってー!!!!

    まあ、書き込む方達は恥ずかしくない金額だから書き込めてるのかな〜なんて!
    思って自分を慰めてます!

    貧乏なのに、働かず、
    貧乏なのに3歳まではみたいとか自分に甘えてるのかな?と最近夜も寝れないです(>_<)

    • 9月15日
  • かなさる

    かなさる

    わかります😣

    働かなきゃという気持ちと、まだ子供と一緒にいたいと言う気持ちで葛藤ですよね。。

    マイホーム買ったとか周りから聞くとなんか気分落ちるときもありますよー😭

    • 9月15日
  • ଘrabbiଓ

    ଘrabbiଓ

    本当‥マイホーム建てた話聞くと凄い落ち込みます( ; ; )
    でも子供は育ちますよね?
    上を見たらきりがないのかな( ; ; )

    • 9月15日
aab

うちも同じくらいです。
ママリはほんとにセレブな方多いですよね。
私は主婦なので庭の花さんが手取りあるだけすごいと思います(*^^*)
私も人と比べず、自分達家族が幸せに生活出来ていればいいと思うようにしようかなと。
マイホームじゃなく賃貸の方も多いと思いますよ。
結婚してみんながみんな家を買うわけではないです。

うちは保育園激戦区の為、預けたくてもまず就職してないと預けられないので身動き取れません(>_<)
就職活動するには預けておきたいのに…
なので多分子供がある程度大きくなるまでは専業主婦です。
育児と節約楽しみつつ頑張ろうと思ってます☆

  • ଘrabbiଓ

    ଘrabbiଓ

    収入同じくらいですか〜泣?
    ボーナスもあるかないか分からない会社ですし‥
    いつも恥ずかしくて旦那収入なんて書いた事なかったけど悩みすぎて思い切って書いてみました(>_<)

    私は一応自営業で少しだけ収入があります。(よくある自宅〇〇〇)てやつです。
    でも、4万あっても運営費に消えていき、
    意味ない感じです。。。

    本当ここ1年(来年4月から)預けようか
    あと1年待ち、再来年4月から幼稚園にしようか‥
    悩みます!!

    お金もですが離れたくない(>_<)
    でも、お金なきゃ遊び連れてけない!

    本当葛藤します。

    3歳神話、、、ひっかかります( ; ; )

    • 9月15日
dahlia

私も皆さん貯金や給料の多い人ばかりだな~ってビックリしてます。
私の旦那は手取り少ない扶養手当なども無いので、生活費もカツカツだから貯金できないです 😭
来年4月から保育園に預けようと思っていますがそれでも保育料考えると貯金に回せるかわかりません😣

  • ଘrabbiଓ

    ଘrabbiଓ

    いますよね!!!我が家のようなお家も泣

    本当みんなそうなのかー!!て思ってしまいブルーになります‥

    うちも預けるにしろ、預けたら保育料かかるわけで、その保育料を差し引いたら意味あるのか?と思ったりします。
    扶養範囲内なので、、、
    結局働きに出ても8.9万ですかね?収入って‥
    本当焦ってしまいます(>_<)

    • 9月15日
まるんちゃん

わかります(´;ω;`) うちも貯金できなくて、ここで皆さん凄い金額を貯金されていてあせると言いますか、貯金出来なさすぎて悲しくなってきます。
うちは旦那しか働いていないので、本当にカツカツです(>_<)
やりくりが下手なのもありますが、どうやったら貯金できるんですかね😭💦💦

maisy

ママリってセレブ多いですかね?
シングルの人とか旦那が借金してる人とかが多い気がします。
世の中こんなに波乱万丈な人がいるんだーと驚いてます。
ま、結局自分より上の人も下の人もいるわけで、どちらも見ればきりがないですし、比べてもしょうがないですよね。
ちなみに、ウィメンズパークというサイトは、もっとハイソな感じですよ。

まろちぃ

うちもそのような感じですよ☆

うちの旦那も30代(の後半)で、手取り19万です。ボーナスもありません。週に1日しか休みがないのに。なので家族で旅行にも行けません。新婚旅行も行けませんでした(;^_^A

マイホーム憧れて完成見学会とかもいっぱい行きましたが、ん〜…ムリっぽいです‼︎
子どもも3人欲しかったけど、ムリっぽい‼︎

まぁ、仕方ないですよね。
裕福じゃないのに、いろいろ手に入れようってのが間違ってました。上を見たらキリがないです。今あるものに感謝して生きていくしかないですね(´Д` )

deleted user

同じくです。みなさん凄い貯金されてて私まだまだ甘いなって、節約がんばろう( ;∀;)って思いました。
経済的なこと考えたら私の場合は生後半年の4月で保育所預けたほうがいいんでしょうが、
どーしても1歳までは自分で成長をみたくて、
1歳半の4月で保育所いれるつもりです。
でも本音言うなら私も3歳までみたいです😭💦💦
でも仕方ないと思ってがんばるしかないですよね😂💦

Flower♡

うちもマイホームは建てないつもりです。。家賃手当が出るし維持費もかかるし( ´•д•` )💦建てちゃうとその手当が出ないのでたぶんずっと賃貸です!今ってみんな保育園預けてるしそこはあまり関係ないのかな?と思いますよ✨その子の性格もあるでしょうし。うちも余裕はないので常に家計簿とにらめっこしてます笑 再来年になったらパートに出ようと思ってますが、ほんとに厳しいなら働くしか方法はないと思いますよ😣

ザト

我が家も夫は30代で手取り23万くらいですw
都内在住で毎月支出が20万以上あるので、固定費を削らないと夫のみの収入ではやっていけません。
奥さんがバリバリ稼いで家計を潤わせる方が良いですよー💟

にこ

みなさん貯金凄いですよね(^_^;)独身の頃にちゃんと貯金しておけば良かったと後悔してます笑
うちもマイホームはまだまだ先です。むしろ買えないんじゃないかと思うくらい(^_^;)旦那が独立する予定なので独立して成功するかも分からないし収入も最初のうちは今よりも減るだろうし。カツカツどころか赤字です。
保育園に預けたくても自分以外でお迎え頼める人がいないし仕事探すにしても子供と一緒じゃなかなか取り合ってくれないし保育料払うとトントンだし、まず空きがないんですよね´д` ;
周りが親に頼れる環境の人が多くて羨ましくなります。マイホームも次々に購入してる友達ばかりでヽ(;▽;)ノ簡単に買いなよーとか言われる始末です。友達はみんな親に援助してもらったりしてるのでそりゃあ買えるだろうよと内心思ってます。
幼稚園入れたら私も働くつもりです。それまでは子供と一緒にいようと決めました。
3歳まで親と一緒にいた方が将来的には精神面で安定する事が多いとも言いますし*ˊᵕˋ)੭保育園で楽しく過ごしていてもどこか寂しさを隠してる場合もあります。
でもその子の性格や保育園に預けていても親の接し方でだいぶ変わりますからね。
生活の為に保育園に預ける事は仕方ないですし保育園に預けるメリットもありますから⸜(๑⃙⃘'ω'๑⃙⃘)⸝
私は3歳神話古いとは思いませんよ。まだまだ小さいうちは親と一緒にいたいのは自然な事ですから。

チャグチャグ

うちも同じような手取りです。
専業主婦が夢でしたが、叶わぬ夢となりました(T_T)
セレブな投稿見ると、正直辛くなります…
私も働かなければ子どもに不憫な思いをさせるだろうな、と思いますが、でもせめて3歳直前までは一緒にいる予定です!
そして、マイホームも建てる予定です!
ローンや維持費を考えると先々ものすごく不安ですし、私はどうしてもマイホームが欲しい!って訳ではないのですが、マイホームは夫の夢らしくそのために何とか頑張ろうとしているので(;^_^A
なので、私もゆくゆくは働きますが、小さいうちは側にいたいし、それから頑張っても遅くはないと思うので、今は節約節約の日々です(~_~;)

ともチャン

3歳神話はきにしてないですが、うちは未満児の保育料が高いので来年上の子が3歳になるので来年4月から2人共預けます。当分、私はパートで働くので今仮に2人共預けていっぱいいっぱい働いても、保育料引いたら食費にもならない程度しか残らないので、今は、じじ・ばばに見てもらっています。

Cocco

ママリの中で旦那さんが高収入の方が多くて羨ましいです。
うちは都内在住の共働きですが、専業主婦でやって行ける方みんなすごいと思います(>_<)

  • ଘrabbiଓ

    ଘrabbiଓ

    都内ですと生活費?とかも田舎よりかかりますか??
    共働きですと収入的にはかなりいいですよね?

    うちは専業?だとしてもやっていけてるといえばやっていけてるのかもしれないけど、貯金もできない遠出もたまにしかできない‥
    食費もケチる( ; ; )
    そんな状態なのでやっていけてるのかなんなのか‥
    でも共働きだとお金に余裕があっていいですよね!羨ましいです(>_<)
    子供のためにいるのに貧乏はいいのか悪いのか‥

    働かなきゃ!の気持ちともう少し見たい気持ちが葛藤しています(>_<)

    • 9月15日
  • Cocco

    Cocco

    今は少し余裕ありますが、妊娠して自分が働けなくなったらと考えると赤字です。それでも子供欲しいので、今頑張って貯めます(ノ_・。)
    できるなら三才までみたいですよね‼

    • 9月15日