お中元やお歳暮、仏前のお供えなど調べたのですがよく分からなくて…🤮🤮旦…
お中元やお歳暮、仏前のお供えなど
調べたのですがよく分からなくて…🤮🤮
旦那の父方の祖父母の家に仏壇が置いてあります。
お盆やお正月の親戚の集まりはいつもそこです。
今年のお盆は結婚して2回目です。
去年はお盆にお中元として
3000円程のゼリーの詰め合わせを購入し
持って行きました。
それを祖母は仏壇に供えたのですが、
お中元の熨斗を付けたものを仏壇にお供えするのは
間違いじゃないかなと思って…。
今年のお正月はお歳暮として
明太子の詰め合わせを持って行ったら
それも仏壇に供えられました…。
明太子はナマモノだからすぐ冷蔵庫に入れてほしいと
旦那経由で伝えたら
ナマモノ持ってきたの?と不機嫌そうな顔をされました。
お歳暮、お中元にナマモノは常識知らずですか?
仏壇が置いてある本家に行く時は
仏壇に供える用を別で用意して持っていかなきゃですか?
お中元、お歳暮とは別で用意しなきゃとなると
正直めんどくさくて…。
それなら仏壇に供える用だけでいいかなと思ったり😵💫
義母に聞いても仲が良くないので聞き流されて
別に好きなの持っていけば?と言われました🤯
どうすればいいんでしょうか…
- ぷりん🍮(2歳10ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント
なごみ
主人が本家なので義父の兄弟がお中元や御歳暮を仏壇に供えに来てました。
田舎あるあるですかね。何でもいただきものはとりあえず仏壇にあげてました。フルーツなども一旦仏壇にあげて、「ばあちゃんいただきますね」みたいに一声かけて、その日か次の日には冷蔵庫に移動してました。
お中元御歳暮と別にお供え物を用意する必要はないですが、生物はふさわしくないのかもしれませんね。
退会ユーザー
お中元にナマモノがNGというマナーは聞いたことないです。
ただ、食品の贈り物は日持ちするものの方が喜ばれることは確かです。
だからと言って、短いものを送ったから非常識だ、という訳でもないですが...🤔
そしてお供えの件ですが、
確かに仏壇にお供えする時の掛け紙は“お供”をつけるのが一般的ですよね。
その場合の中身は個包装で日持ちするものが喜ばれます。
(故人の好きだったものなら日持ちしなくてもOK)
ただ、これがお盆期間中はまた別物で...
お供えする場合の掛け紙は“お供物”となり、故人の好きなものでも日持ちする物を選んだ方が良いんです。
通常ならお中元として頂いたものをお供えする場合は熨斗を取るか、中身を出してお供えする方がいいのでそうするのが一番ですが...
毎回そのままお供えされるのであれば別でお供え用を持っていくか、
熨斗なしで“お中元(お歳暮)です”と口頭で伝えた方が良さそうですね。
-
ぷりん🍮
明太子を義祖母が好きと聞いてたので用意したのですが何故か不機嫌になられて…🤷♀️
なかなか難しいですね🤢
熨斗を変えたらいいだけの話ですよね🤔!熨斗なしってのもありですね🌸全て熨斗付きで供えてあった気がするので…。きっと熨斗とか見ないで供えてると思うのですが気持ち的になんか嫌なので熨斗なしで持って行くことも考えてみます😊!!そして日持ちする海苔などにしようかなと🤣- 7月2日
ままま
そういった供え物は地域によって暗黙の了解で決まっています。
旦那さんのご実家なら旦那さんは知らないのですかね?
うちは双方の実家に仏壇がありますが、お供え用(デパ地下などで買うお菓子)とそうでない手土産(みんなで食べられるケーキとか)を持参します。
ナマモノだけが手土産というのは仏壇がある家にとったらあれ?と思います。実家に行くと一番に向かうのは仏壇ですからね。そこにお供えする物を選ぶ方が無難です。
-
ぷりん🍮
旦那は小学校の時を最後にそういう集まりみたいなのに行ってなかったので去年のお盆が10数年ぶりの祖父母の家だったそうで何も知らなかったです🤷♀️🤷♀️なんならお中元とか金の無駄と言われました🤷♀️
仏壇などがある環境で育ってないのでよく分からず…ナマモノだけは良くないのですね!!
日持ちする様な素麺とかそういうのを今年は持っていこうと思います😊- 7月2日
ぷりん🍮
やっぱりなんでもとりあえず仏壇って感じなんですかね😵💫
そういう環境で育ってないのでお中元、お歳暮だけでいいのかと思ってたのですが🤮
やっぱり仏壇にお供えすると考えるとナマモノは避けるべきなんですね🤯
海苔とか素麺とかそういう日持ちするのにしようかと思います🤣ww