
ママ友との関係で落ち込んでいる。妊活中に健康診断で精密検査が必要になり、羨ましい気持ちを抑えるのが難しい。同じような感情を抱えている人はどうしているか気になる。
三人目を出産したママ友がいて、子供の関係でほぼ毎日顔を合わせます。
わたしも三人目を望んでいますが、5月に化学流産。今月の生理が来てやっと妊活再開と思ったら先日受けた健康診断の結果で精密検査が必要となり、また妊活から遠ざかることになりました😢
そんなこんなで精神的に落ち込んでいる中、生後まもない赤ちゃんを抱いて歩いているママ友に対して羨ましい気持ちしか湧かず、そっけなくしてしまう自分がいます。。最低ですよね😢
とても良い人だし、日頃からお世話になっていて嫌いなわけではないです。ただ今の自分の精神状態で、以前までののように笑って話したりできません😞
みなさんはそういう黒い感情をどう抑えたり、または考えないようにしていますか?
- とまと(2歳7ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

レッサー
黒い感情は誰にでもありますよ。
辛い経験をされたからこそ、今は仕方のない感情だと思います。
時間が解決してくれますよ。
なので、無理に押し込んだりするのではなく、そういう状態なんだということを受け入れるしかないと思います。
今は、そのママ友さんには当たり障りなく接して挨拶くらいで良いのではないでしょうか?

はじめてのママリ🔰
気持ちが湧くのは仕方ないんじゃないですかね。
でもそれを態度に出さないのが大人かな、と思います。
↑そうは言っても私もでます...😓
そう言う時は相手に甘えてしまってるな💦と反省。
いっそのこと仕事や習い事始めたことにして
距離を置いたらどうでしょう?
-
とまと
態度に出さないのが大人…たしかにそうですよね😣自分でもとても大人気ないと思います😢
仕事を始めれば会う機会は減ると思います!なのでしたいのですが、下の子をまだ家でみているのでなかなか難しいですね😭💦実家も遠いので頼れずです😢
自分の精神状態が落ち着くまで、当たり障りなく接してやり過ごそうと思います。
ありがとうございました😭- 7月2日
とまと
お優しいコメントありがとうございます😭✨
時間が解決…そうかもしれないですね。今は色んなことがあって落ち込んでいるので、無理して明るく振る舞おうとしても出来なくて…😞前までと違うな?と思われていると思います💦
精神的に落ち着くまで、当たり障りなく接していきたいと思います😭
ありがとうございました!