
① 積立NISAで1万円から始める際、半年分の生活防衛資金は必要ですか?また、将来的に金額を増やす予定や運用方法について相談しています。 ② 20年後の積立NISAの資産について、そのまま運用するか、売却して運用するかについて悩んでいます。 ③ 20年後に投資した資産が現金になるのか不明で、投資信託や積立NISAについて初歩的な質問をしています。
積立NISAについて質問です!
すごく初歩的な事なので面倒な方はスルーでお願い致しますm(_ _)m
①積立NISAを1万円からやろうと思ってるのですがそれでも生活防衛資金は半年分いるほうがいいですか?
私は専業主婦なので10月から働き始めたら2万とかに増やしたいとおもっています。
3万3000円の満額でやった方がいいのはわかっているのですが生活に余裕がある程度でやった方がいいと思ったのでこの金額でやろうと思っています
②20年後この資産をどうしたらいいですか?
調べたところによるとそのまま課税講座で運用するのがいいとかいてあったのですが半分売却して半分売却運用するとかでもいいですかね?
③20年後に投資した資産が全部売却して現金になるってわけじゃないですよね?そこら辺もよくわからなくて、、、
投資信託と積立NISAを昨日知ったのですごい初歩的なことで申し訳ないです
投資信託難しいですね
YouTubeや調べたりしてるのですがなんせ横文字が多すぎて私にはマネーブリッジでさえ雰囲気でしか分かってないくらいです( ߹꒳߹ )
まだまだ色々聞きたいことはあるのですが分からないところが分からないのでまた調べてからにしたいと思います
ここまで見ていただきありがとうございます!
- なおちゃん(20)(4歳1ヶ月, 7歳)
コメント

未来
こんばんは。
①は、積み立てをどこから捻出してるかかなと思います。
家計からなら念のため半年あるに越したことはないかと。
私も専業ですが、独身時代の貯金からやっていて家計は旦那が管理しているので私自身収入はないですが、満額積み立てています。
②はその時の状況次第で運用続けても、半分売却でもいいかと。私は20年後ちょうど定年近づいているので、少しずつ切り崩していく予定です。
③20年間非課税にて運用し、20年以降は運用続けても全部売却してもいいのでその時に全て売却しない限り現金になるとかではないかと。
色々最初は難しいですが、ネットで詳しくやってるので段々詳しくなってきますよ!
私も4月から始めたばかりです。

なおちゃん(20)
私は今20歳なので独身時代の貯金がありません旦那も独身時代は貯金がなかったので子供と家の貯金合わせて200万くらいしかありません( ߹꒳߹ )
少しずつ売却できるのですか??
持ってる株を20年終わったあと地道に売却して行くということでしょうか?
20年たったあとその間持ってる株はどうなるんでしょうか
それまでは動いていた株はストップできるのですか?
その時に全て売却しない限り現金にはならないのですか?ごめんなさい私の読解能力低すぎて(´;ω;`)

なおちゃん(20)
1個のファンドにたいして33000円ってことですか!?
ごめんなさい質問ばっかりで(ToT)丁寧に教えてくだりほんとありがとうございます(;-;)m(_ _)m
放ったらかしでいいのですね!変えるとしたら金額くらいですかね!
iDeCoもNISAと一緒のようなかんじですか?
色々な投資をされてすごいです( ˃ ⌑ ˂ഃ )
なおちゃん(20)
すみません下に返信してしまいました(´・ ・`)
未来
若いのにしっかり計画されていてすごいです!
私ほぼ2倍の年齢です、、笑
それなら一万ずつ、働き出したら増やせばいいと思います。
少しずつ売却できますよ。
YouTubeとかで4%切り崩しについて説明されている方いました^_^20年後に非課税から課税口座に変わるタイミングで全部売却されるなら現金になって株としてはなくなりますし、まだ使わなくても大丈夫とかなら課税口座で運用続けたらいいと思います。
運用をストップさせるには売却が必要かと思います。
まだ若いし20年後でもまだ40歳やから、稼げる年齢やろうし特に必要がなければ課税口座に移してそのまま運用続けていくのが一番いいかと思います!
年数重ねる方が複利がつき、損しにくくまた増える金額が多くなるはずです!
なおちゃん(20)
ありがとうございます( ˃ ⌑ ˂ഃ )
若いだけでキャリアも何も無いのです(´;ω;`)
そうですね!徐々に満額で行けるように頑張りたいと思います!
YouTubeで調べて見ます!!!
あともうひとつ聞きたいのですが上限金額が3万3000円なのにファンドを何個も買って投資してる方がいらっしゃいますがどうゆうことなんでしょう?
2つくらいファンドを買って仮に1万円分を分配して20年間積立投資をするってことではないのですか!?
色々ほかのファンドを買ったりしないと行けないんでしょうか(´;ω;`)
毎月お金を払って20年間放置プレーかと思ってました
(´・ ・`)
頑張って管理できるか分からないですが将来のために頑張って資産増やしたいです( ߹꒳߹ )
未来
積み立てNISAは先に投資金額を決めてからどのファンドにするか内訳を決める形です!
ので、1万円と決められたら2つならいくらずつにするかを決めてそれを続けます。確か途中で変更とかはできますよ。ただ、めんどくさいし基本はほったらかしでいいかと^_^
私はNISAは米国に満額一本投資です。イデコは全世界一本、ほかに課税口座で積み立てしていてそちらは色々ミックスしています。
なんだかんだで米国信者ですので。笑
なおちゃん(20)
すいませんまたまた下にかいてしまいました( ߹꒳߹ )
未来
いえいえ^_^
はい、一つに満額かけてますよ。
イデコはまだ一万円だけですが同じく全世界のファンドだけです。
イデコも基本は同じですが60歳まで原則解約不可、税控除など違いがあります!
詳しくはYouTubeがわかりやすいです^_^
金額以外もファンドも追加したり減らしたりはできますが、やり出したらキリないので基本は最初にしっかり考えて決めたら放置が一番ですよ。
なおちゃん(20)
そうなのですね!!!
ありがとうございます!YouTubeで検索してみます( ˃ ⌑ ˂ഃ )
私もその方が続くと思うのでやり始めたらそーしたいと思います!
色々細かく教えていただき本当にありがとうございます🙇🏼♂️
すごくわかりやすく助かりました
これからもっと勉強していきたいと思います!(*´꒳`*)