
義実家で同居中の女性が、夜勤明けの旦那がお風呂に起きず、初めて一人で入ったことに腹が立っています。実家に帰るか迷っており、義母が不在のためイライラを見せない方が良いか悩んでいます。育児に手伝わない旦那に対してイライラする自分がダメなのかも考えています。娘はお利口にしていて、感謝の気持ちが湧いています。
義実家で同居してます
今日夜勤明けの旦那
お風呂は毎日2人でしてるのですが今日はお風呂の時間になっても起きず、何度声かけても無視されるため初めて1人で入れました
ワンオペされてる方は多いと思うのですが、めっちゃ腹が立ちます
どっちみち5日~1ヶ月半程度実家に帰るのですがいまからでも帰ろうか迷ってます
片道4時間あります
義母もちょうど家にいなかったため、私がイライラしてるのを見せるより帰った方がいいですよね
世の中の旦那さんがみんな育児に手伝ってるとは思ってないのですが、こんなことでイライラする私はダメなのでしょうか
娘はお風呂の間泣かずお利口さんにしてくれてほんとに涙が出そうです
- 姉妹ママ(1歳11ヶ月, 4歳1ヶ月)

えり
ワンオペで大変なのもわかるし、ご主人が夜勤明けで起きられないぐらい疲れてるなら、対応出来ないのもわかります😱
産後の体調も万全じゃない状態で、しかも同居となると心身共に中々回復もしないだろうし、イライラしてしまうのも仕方ないとは思いますが、ご主人はご主人で普段の仕事プラスで慣れない育児をしていると思うと、帰ってしまう前に話し合った方が良さそうかなぁと感じます💦

ママリ
私だったらですが、
とっとと帰ります🥲
自分より大変な人もいる、
じゃなくて、
自分が大変だったら大変、
それが全てですよ🥲

退会ユーザー
手伝ってくれなかったのは一回だけですか?
看護師で夜勤もしてたので、夜勤明けは本当に疲れているので起きられない旦那さんの気持ちも分かります。。毎回なら腹が立つのも分かりますが、1.2回なら私なら目を瞑ります。一人でお風呂に入れれない訳ではないですし。
-
退会ユーザー
質問に答えていませんでした😅
ご実家に早めに帰るのは良いと思います😊
でも、旦那さんを責めたりするのは違うかなーと思います。- 7月1日

姉妹ママ
様々な意見ありがとうございました🙏
コメント