※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あき
子育て・グッズ

幼稚園入園前の子供の睡眠リズムについて悩んでいます。早起きしたいが朝5時に寝てしまうため難しい状況。幼稚園生活が始まれば、リズムは整うでしょうか?

幼稚園入園のための習慣について

上の子がもう少しで満3歳クラスに入ります。
私自身が妊娠後期に入り、マイナートラブルなどから夜眠れなくなった事で早寝早起きが出来ず。それが子供にも影響してしまいました💦

朝の8時半に起きてお昼寝は14時〜17時、夜は23時に寝るという生活です。

試しにお昼寝ナシにして夜早めに寝かせようと試したら、夜の寝る時間は変わらず→次の日のお昼寝で夕方まで爆睡
とサイクルが戻ってしまい…

朝早く起きることから始めたいのですが、恥ずかしながら私が朝の5時くらいにやっと気を失うように寝るので実現できていません。

一度幼稚園生活が始まれば、自然とサイクルも早寝早起きになりますか?親が子供の生活リズムを崩していて申し訳ないです…

コメント

km

8時半起きでも幼稚園に間に合うんですかね?🤔

ちょこ

まずは、お昼寝を短くするのが良いと思いました😃
14時〜15時の1時間くらいで、起きたらおやつという感じにするのは、どうですか?😊
そしたら、夜も1時間くらい早く眠たくなるかもしれませんよ🙌🏻
私の息子も今年の4月から幼稚園で、家庭保育中は、8時起き→13時〜15時お昼寝→21時〜22時に就寝という生活でした!
幼稚園が始まり7時半起きになり、最初は眠そうに朝グズグズしてましたが、慣れましたよ😆
14時半帰宅→15時〜16時お昼寝→21時就寝のリズムつけました!
今は、私が入院中なので延長保育をお願いしてて、17時半帰宅なので、お昼寝無くした様です!
きっと、リズムできると思いますよ👍🎵

  • あき

    あき

    たしかにお昼寝長すぎですね💦無理やり起こすと機嫌がめちゃくちゃ悪くて、つい自宅保育だと家事が進まず面倒で寝かせてしまってました…
    そこからまず始めてみます。

    入園してからの流れ、すごく参考になります!やはり最初はグズグズしても、早起きに慣れて貰えれば自ずと全部前倒しになっていきそうですね!

    希望が持てました😭ありがとうございます!
    入院中とのことですが、ご自愛くださいm(._.)m

    • 7月1日