
お昼寝が短いのは普通です。自分で寝つきが良くなったのは良いことですね。他の方の経験を聞いてみるといいです。
もうすぐ生後2ヶ月の女の子を育てています。
夜はスワドルアップを着せて、4時間〜長いと7時間くらい寝てくれるときもあるのですが、お昼寝がとっても短く、
寝ても最長30分です。
入眠自体は、自分で指を吸って寝たりしてくれるようになったのですが、寝てもモローですぐ起きたり、30分くらいで目を覚まします。
日中はスワドルアップを着せていません。
こんなにお昼寝時間短いものでしょうか?
うちも寝なかった!こうしたらお昼寝するようになったよ!など、お話聞かせて欲しいです😭
- はじめてのママリ🔰(3歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
なんでかっていうと日中スワドルアップ着せてないから、ってことに尽きると思います。
着せましょう!(笑)
多分着せると辞められなくなるのを心配してると思うんですけど、大丈夫です。
夜着せてる時点で、辞めるのはもう難しくなってるはずです(笑)
ただただ子ども的に昼は着ない、夜は着るで混乱させてるだけだと思いますよー?
卒業の時は、すぐに辞めようとすると難しいですが、時間をたっぷりかけて少しずつ慣らしていけばうちは問題なく卒業できましたよ😄

なのか
2ヶ月半の男の子です。
モロー反射で起きちゃいますよね💦
うちも夜のみスワルドアップを着ています。
日中は抱っこで寝かせ、ベッドにあらかじめおくるみを広げて置いておき、そこに移動して、両手を真っ直ぐにしておくるみでくるんであげるとモロー反射で動いても固定されているので起きることがなくなりました。
お昼寝は長いと2時間ぐらいしてくれます。
逆に夜は3時間とかで起きてしまうので羨ましいです😭
-
はじめてのママリ🔰
ベッドにおくるみを広げておくっていいですね😍
お昼寝時間短いので夕方グズグズしちゃって可哀想で💦
ほんと、モロー反射が憎いですー笑
夜もたっぷり寝て欲しいですよね😭- 7月2日
はじめてのママリ🔰
やっぱり日中も着せた方がいいんですかね…
やめられなくなるのを心配してるというよりは、夜だけ着せてる方が多い印象なのでうちもそうしてた、って感じです😅
はじめてのママリさんは日中も着せてましたか?
その場合、眠そうになったら着せる感じですか?
夜はミルク前に着せてそのまま寝かせているので日中着せるタイミングが良く分からず。
モロー反射が無くなってきたら自然とスワドルなしで寝れるようになる訳じゃないんですねー。
卒業の時どうなるか分かりませんが🤣今夜にぐっすり寝てくれるので着せたことは良かったと思ってます☺️
はじめてのママリ
日中も着せてましたよ😃
眠そうになってベッドに置く時に着せる感じです。
着る=寝るの合図になってました!
おかけで昼寝は2時間~3時間はまとめてしてましたね😌
いきなり使わなくすると、違和感で夜泣きしたり寝付けなくなる子が多いみたいです🥲
ほんと、スワドルアップ自体は効果てきめんで助かりますよねーっ😆
はじめてのママリ🔰
2-3時間お昼寝してくれると助かりますねー☺️
明日から一度着せてみます!
違和感で夜泣き💦そうなんですね😣
サイズが小さくなってきたのでMサイズを買い足そうと思ってるんですが、はじめてのママリさんは卒業のとき、手が取れるタイプ使われましたか?
はじめてのママリ
はい!手が取れるタイプ買いました!
これから買い足すなら絶対そっちが良いと思いますよ~
片手ずつゆっくり外していけば途中夜泣きに悩まされずにすむかと😍
はじめてのママリ🔰
じゃぁ手が取れるタイプ買って、卒業の時は片手ずつやってみます!
教えていただいてありがとうございますー🥰