※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ウサビッチ
ココロ・悩み

子供がオウム返しや言葉の発音に問題がある場合、自閉症を心配することがあります。保育園から指摘があるか気になるようです。

オウム返しする子って自閉症ですか?

長男が毎度ではないけどたまに
こちらが言ったことをくりかえします。

ふざけてるのか、本気なのか、、、、


あと家族みんなで爆笑なんかした時は
うるさーい!って耳を塞ぎます。

単純にうるさいのか、自閉症なのか、、


気になればなるほど疑ってしまうけど
疑いたくない、、、、、、。。。
もしそうであれば保育園から
言われたりしないのかな?
言葉も さしすせそ は
ちゃ、ち、ちゅ、ちぇ、ちょ、
と言えません💦

例えば、、いただきまーちゅ!みたいな感じです
親としてはそれがかわいーのもありますが
もう4歳になるのになー。とか、、、、

コメント

ママリ

サ行が完成するのは6歳です。年長さんまでに言えるようになっていたら問題ありません。今だけのかわいいしゃばりかた喋り方なので堪能してください🥰

オウム返しも大きな音が苦手(感覚過敏)なのも自閉症の特性の一つではありますが、それがあるからイコール自閉症ではありません。周辺要素の一つです。
医学的に定義付けられいる自閉症の中核症状は①持続的な相互的社会関係の障害・コミュニケーションの障害、②行動、興味、および活動の限定された反復的で常同的な様式(こだわり)です。

オウム返しもたまにくらいの頻度であれば楽しんでるだけかな?と思います。大体は意思疎通できているんですよね?
爆笑もうるさい時はあるでしょう。

  • ウサビッチ

    ウサビッチ

    心強いお言葉ありがとうございます😭😭

    意思疎通は出来てます!!
    様子見てみようと思います!!
    ありがとうございました😭✨

    • 7月1日