
子供のトイレトレでイライラしてしまいます。自分をなだめる方法を知りたいです。
たまに子供にイライラしてしまいます。
2歳7ヶ月の子供がいます。
トイレトレ中で、ほとんど成功していますが
できないときが続くと掃除も大変でイライラしてしまいます。
起こってはだめだとわかっているのに起こってしまい、
自分が嫌になります。
子供はかわいくて、暴力とかは1度もしたことないです。
ただ、起こって後から大反省です。
もっとどっしり構えた優しいお母さんになりたい。
でも、イライラしてしまう自分が情けないです。
みなさんもイライラしてしまうことありますか?
どうやって自分をなだめていますか?
- はじめてのママリ

退会ユーザー
めちゃくちゃしますよ😭
先週3歳になりましたがトイトレなんて片手で数えられるくらいしか成功した事ないし未だによく分からないタイミングで泣き叫ばれたらイライラしてしまいますね…
え?これが理由で泣いてたの?😂と余裕がある時は笑えますが…
次男がやっと寝たから寝室に連れていったら長男も着いてきて話しかけて起こすし、昼寝したら夜23時とかまで元気に起きてる時もイラッと…
隠れてチョコ食べたりしてます笑
あとは「まだ私の体から出てきて3年しかたってないんだ…」
と考えたり、叩きそうになる時もあるのでその時はその場を離れて深呼吸して赤ちゃんの時の動画みたりするとイライラましになります😌
おかあさんも人間ですからイライラして当たり前だと思いますよ💦
感情ありますからね!
なんでもはいはい言って優しいと将来子供も親も今よりもっと苦労することになりそうじゃないですか?🤔
コメント