
娘の生活リズムが整わず、ミルクや就寝時間がバラバラで困っています。強制的にリズムを整える方法や離乳食の進め方について相談したいです。
娘のミルクの時間、生活リズムか
なかなか揃わないので
強制的に時間を揃えようと思うのですが
決めた時間に起きる、決めた時間にミルク
決めた時間にお風呂でしていけば
揃ってきますかね😥
今は朝は8時までに、お風呂は最後のミルクに合わせて
8時半までに、
ミルクは朝5時すぎとかに起きたりするので
そのときにあげたりしますが
黙って起こすまで寝ているときもあり
なかなか揃ってきません。
寝るのも最近はなかなか寝てくれなく
10時までに寝ることもあれば昨日は11時くらいまで
ぐずぐずしてなかなか寝ませんでした😣
あまりこどものストレスになるようなやり方はしたくないのですが
これから離乳食も2回食になりますし焦っています😥😥
- はじめてのママリ
コメント

すみっコでくらしたい
うちの子たちは生まれてすぐからだいたいの生活スケジュールを決めて生活しています。
その方がスケジュールが整うの早いし
大人もそうですが結局習慣付きさえすればストレスは減ってくるので
夜も寝やすくなると思いますよ

はじめてのママリ🔰
同じ生後6ヶ月です🥰
わたしがきつくて大人の都合で時間を決めてミルク、離乳食しちゃってます😂
(健診の時保健師さんにもそれで良いと言われました!)
朝は5時に起きることもあれば7時に起きることもあってバラけちゃうのですが、わたしも眠いのでそこはなあなあになってます笑
大体
5〜7時 授乳
9〜10時 朝寝
10〜11時 離乳食+授乳
11〜14時 お昼寝
14〜15時 授乳
夕方 わあわあ言うので適当に気を紛らわせつつ…
17時 ミルク
19時 お風呂
20時 授乳→就寝
です!
お風呂のあとちょっと小腹満たして就寝させるとスムーズに寝るかなあ…という感じです🤔
-
はじめてのママリ
完ミなので間隔とか気になって
量を調節して寝る時間を揃えようと思ったのですが
でもミルクの量が減ったり増えたりすると
それもどうなんだろうとか考えてしまって😞
お風呂のあとにもう布団に横になって
ミルクあげるんですが
以前はそのまま寝てくれていたのが
最近やたらとぐずぐずして寝なくて…
それもリズムが整わないからなのかなーっと😔
うまくできなくて自己嫌悪です- 7月1日
-
はじめてのママリ🔰
トータル量が問題なければ大丈夫じゃないですかね??🤔
特に二回食始まったらどのくらい授乳・ミルクあげるべきかわたしも手探りで…今度市の栄養士さんに聞いてみようかな〜と思ってます!(体重測るついでに!笑)
整えても寝ない時はうちも寝ないので😂自己嫌悪なさらないでください!💦💦
お互い頑張りましょうね😭- 7月1日
-
はじめてのママリ
わたしも今度半年健診があるので
そのときに相談してみます!😣
優しい言葉ありがとうございます!!
ほんとにどうしたら…と切羽詰まっていたので
その言葉だけで救われた気がします😌👐- 7月1日

退会ユーザー
ミルクはそこまで時間に
こだわらなくても良いと思います!
間隔が空いてれば!!
とりあえず朝は7時には陽で起こしてました!!!
そしたらだいたい20時前後には寝ますかね!!
起こす時間だけ決めてれば
リズムは整いますよ!
あとは夜泣いちゃったり
するのは0歳はどうしようもないので
1歳超えたりちかづくにつれ
寝る力はついてきますので
赤ちゃんに合わせてあげれば良いと思います!
-
はじめてのママリ
ミルクがずれれば離乳食の時間も
ずれてくるよな…と
毎回朝起きて1日の流れを考えています😔
起こす時間が大事なんですね!
そこはきっちり決めてやろうと思います!- 7月1日
-
退会ユーザー
離乳食もそんな毎日
その時間にあげなきゃ!!!
なんて気にしなくて良いと思いますよ!
うちは上がいるので
上に合わせたり
大人の都合で合わせたりしてます!- 7月1日
-
はじめてのママリ
姉にもそんな言われました😞
普段はてきとうなのに、こどものことになると
はじめてのことで手の抜きかたがわからず
基本通りにとか本に書いてある通りにと気にしてしまって😞
でももう少し気を楽にしてみるのがいいのかもしれないですね💭
少しずつリズムが整うように
こどもの機嫌などを見ながらしてみます!
ありがとうございます😌- 7月1日
はじめてのママリ
やっぱりはやくからちゃんと
整えてあげていればよかったですね😞
わたしたちの時間に合わせて
時間決めてやっててみます👐