※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
子育て・グッズ

明後日から3回食を始める9ヶ月の子供について、離乳食とミルクのタイミングを相談したいです。現在、1日5回ミルクを与えていますが、夜のミルクを減らしたいと思っています。何か良い方法はありますか。

明後日から3回食を始めます。9ヶ月です。

2ヶ月前くらいに栄養士さんと離乳食とミルクについて相談したのですが、うちの子は身長高め、体重標準のためにミルクをまだ飲ませて欲しいと言われてたので今は一日5回ミルクをあげています。
ただ、飲む量は日によってまちまちで900mlくらい飲む日もありますが基本700前後です。


3回食になると離乳食とミルクのタイミングが難しいのですが以下のスケジュールはどうでしょうか?

6:30起床
7:00離乳食①
8:30ミルク①
12:00離乳食②
13:30ミルク②
17:30離乳食③
18:00風呂
19:00ミルク③
20:00就寝
23:00ミルク④(なくしたい)

夜は基本的に一度寝ると寝たままなのでできればミルク④をなくしたいです。でもそうすると3回になってしまい…

義母が保育士なのですが保育園では離乳食→ミルクは一時間半くらいあけてたっぷり飲ませてるそうです。
離乳食後すぐはたしかに60とかしか飲まないのですが試しに1時間くらい空けてから飲ませると150くらい飲むようになります。


何かいい方法はありますか…?

コメント

ゆき

2ヶ月前の相談とのことですが、改めて相談もありかな〜って思います。

体重が極端に軽いわけではないのなら、だんだん固形のものを補食として与える機会を増やすのも大事だと思うので🤔

離乳食をどれくらい食べられているか、体重はどれくらいなのか、にもよると思いますが、、、
離乳食の食べられる量を増やしていけるのか、それよりもいまは体重増加のためにミルクを優先するのかは子どもによるかなって思います🤔
ミルクをたくさん与えていればその分離乳食のタイミングでお腹があまり空いてなくて食べられないってこともありますし!

ちなみにうちの上の子の3回食のときは
7時離乳食
10時ミルク100
12時離乳食
15時ミルク100
17時離乳食
19時ミルク200
でした。
徐々におやつの時間のミルク(10時と15時)をお茶とパンケーキやおいも、などに変えていきました!