長男が友達に噛みついてしまい、産後のイライラもあり悩んでいます。長男との関わり方やイライラの解消方法について相談したいです。
はぁーここで弱音吐かせてください。
今日、長男が友達と遊んでいて戦いごっこしていたのですが途中長男が友達に噛みつきました。どんな状況だったかわかりませんが
噛んでしまい友達は激怒。
長男に謝りなさいと言うと泣きだしました。
なんとか謝らして許してはもらったものの
長男には下の子が生まれたばかりで
私が産後でイライラしているのもあるのですがよく長男に怒ってしまってます(´;ω;)
そのせいで友達に噛みついたかも
と思うと悲しくなり、
長男を謝らしているときわたしも泣いてしまいました。
どうしたらいいんだろう。
どう長男と向き合ったらいいか
私の産後のイライラはやく元に戻りたい。
遊んであげたいけど寝不足で
次男が寝たら私も休みたくて
長男と関わってあげれてないのは確か(´;ω;)
はー自分がわからないー。
- えるもりっち(9歳, 13歳)
コメント
ぴーちゃん
謝りなさいで泣き出したという事は、悪いというのもわかってるけど、きっと理由があったんでしょうね…
先に理由を聞いてあげてから、噛むことがどれだけいけないか伝えて謝らせた方が、心に届きますよ!
1ヶ月ならまだ寝たり寝なかったりで寝不足になりますよね😓
4歳なら何が良くて何がダメで、どうしたらいいのか、考えさせてあげたら答えはきちんと出せるはずです!
たくさん考えさせてあげた方が本人も納得して吸収してくれますよ☆
ララらぶ
私も4才3ヶ月の息子と5ヶ月の娘がいます☆
同じく産後イライラが酷く息子に怒って自己嫌悪に陥ってます(ToT)
しっかり喋れるし、言えば解る年頃になったこともあり、日々つまらないことでイライラ怒ってしまいます…。
出産と同時に幼稚園へ入園したのですが、私が知っている限り友達に手を出したことがなかったのに、幼稚園から友達を叩いたと電話があったり、友達のものを間違えてかわざとかわかりませんが持って帰ってきて園に電話したりということがありました。
理由を聞きましたが本人も気持ちがわけわからないみたく上手く説明できないようで…。
その時はイライラはないけど娘の世話に追われ息子に寂しい思いをさせていたので、寂しさから私の気を惹こうとしているのかと思い、いろいろ話し合いました(^-^;
私が寂しい思いをさせてた自覚があったので、そのことは怒らず諭すように注意しました。
それ以降、怒った後に気持ちにゆとりがあるときは、なるべく抱き締めたり、大事だよ~好きだよ~とか言って愛情があるんだよということを感じでもらうようにしています☆
と言うものの…やっぱり怒ってる時間の方が長いですが(^-^;
私も家事に下の子の育児に疲れてなかなか遊んであげれてませんよ~(>_<)
たまに爆発して実母に相談したりしてなんとかやってます(^-^)v
-
えるもりっち
コメントありがとうございます。
同じですね(´;ω;)
本当に爆発しそうで(´;ω;)
プラス旦那の子供さにもイライラして( ≖_≖)
うまくストレス発散します(´;ω;)- 9月15日
えるもりっち
コメントありがとうございます。
理由も聞いたのですが
本人もなんで噛んだのかわからない状態で…
ちゃんと話はしましたが
またあるのじゃないかと
保育園に行かしていいものか、
悩んでいます(´;ω;)
産後のイライラはやくなくならないかなと毎日思ってます(´;ω;)