※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

後期での感染リスクや上の子の育児との両立を考え、早めに産休入りできないか悩んでいます。同じ経験の方の意見を聞きたいです。通勤や体調も考慮しています。

産休入りにの時期について

後期での感染のリスクや上の子の育児との両立を考え早めに産休入りできないかな…と悩んでいるものです。同じくらいの週数の方や既に産休入りされた方のご意見ききたいです!皆さんならぎりまで働きますか?


法律上産前6週となっており、体調不良や切迫早産等医者の指示書のない限り比較的皆さんギリギリまで働く空気のある職場です。
(一般事務職で上の子の関係で短縮勤務中)

上の子の時、22週で切迫早産を診断書されかなり早めにお休みしたので、後期のお腹が大きい中で仕事を普通に行くことが想像できません😂
案外いけるものでしょうか?

通勤は保育園に上の子を預けてから職場まで電車でドアtoドアで1時間程です。

コメント

ママリ

まあみんな行ってるしいけるっちゃいけますけど、金銭的に問題なくて理由つけて休めるなら休んでもいいかなと思います。
普段だったら有休消化以外は難しいですけど、いまコロナの母性保護?とかで無給になりますが早めに休むのは可能じゃないかなと思います。

ゆみたろ

同じくらいの通勤時間で時短勤務してます!

私は再来週末まで働いて、残りは有休消化します。
産休を早めることはできないので、有休使うか休職で欠勤扱いにしてもらうかしかないと思います🤔

あと、私は在宅勤務できる仕事なので、在宅率を上げてもらってますね😊

🐯

私は事務職でフル勤務です。
1人目の時は37w、2人目の時は36wまで仕事してました。
職種にはよると思いますが、働けないことは無かったです。
ただ、キツかったり体調が悪くなったりするのであればやっぱり相談が必要かな…と。
通勤は職場までバスに乗って30分くらいですが、その前に車で保育園に上の子を送ってから通勤してました。
やっぱり乗り物酔いがあったので、通勤時間がキツかったです