
生後2ヶ月の赤ちゃんが授乳後に吐き戻しを繰り返しています。肥厚性幽門狭窄症の可能性はありますか?病院で問題ないと言われたが、次回検診で気づかなかった場合の心配です。
肥厚性幽門狭窄症について
生後2ヶ月になる子がいるのですが、
授乳の後毎回吐き戻します。
元から吐き戻す子ではあったのですが、
ここ2週間ほど毎回私も子供も着替えるくらい
吐き戻すようになりました💦
①よく聞くマーライオンのようにピューっと
出ているわけではないのですが、
肥厚性幽門狭窄症の可能性はありますか?🥲
2週間前に病院に行った時には
よくあることだし今のところ問題ないと思う
と言われました😢
②次の定期検診は4ヶ月になった頃ですが
もしこれで肥厚性幽門狭窄症と気が付かなかったら
どうなるのでしょうか…?
初めての子供で毎日不安とわからないことばかりです
- はじめてのママリ🔰
コメント

しいな
こんにちは。
体験談として見ていただければと思います。
①についてしか言えませんが、大丈夫だと思います。
うちの上の子(女)もよくというか毎回吐いて一日に何度も着替えてました^^;
縦抱きの度にタオルを自分の肩にかけても結局着替えたりしてましたし、、
あとマーライオンまでいかないですがたまに結構豪快に吐いてて心配になったこともありましたが今は何事もなかったかのように白米めっちゃ食べてます(笑)
あとなかなかゲップの出ない子だったのもあるかもしれませんが^^;

おけい
医者ではないのでわからないですが、
幽門狭窄症は噴水状に吐く事が特徴と言います。
吐き戻しの程度は着替えるくらいとの事ですが、吐き方はどうですか?
二か月ならミルクや母乳の飲む量も生まれた頃に比べると変わってくると思いますが、いかがでしょうか?
また、体重増加はいかがですか?
着替えるくらい吐き戻しがあるから幽門狭窄症が心配なのでしょうが、
2週間前に病院で相談されているので、それが診断だと思います。
それでも心配ならば別の病院で相談してみるのも良いと思いますよ。
吐く原因はいろいろですが、
飲む量が多い、
ゲップがうまくできていない、
横に寝かせる時間を遅らせてみる
お通じは出ていますか?(飲んでるのに出ないと苦しいと思うので)
幽門狭窄症を疑う前にどのような工夫や対応をされているのでしょうか?
私は二人とも完母だったので飲む量の把握はできませんでしたが、口からダラダラと漏れる時もありましたし、ゲボっと出てしまう事もありました。
そんな時は授乳の後は縦抱きの時間を伸ばして、なるべく動かさないようそっとしていました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
記載した通り、ピューッと吐いているわけではありません。が、吐く回数が頻回で毎回の授乳で何度も吐き、噴水状でなくても頻回に吐くとその可能性があるというものを見て質問させて頂きました。
生まれた頃に比べればもちろん変わっていますがここ1ヶ月では平均して異常な増え方はしておらずむしろそこまで増えていません。
体重も増えていますが吐く回数が増えた2週間前からはわかりません。
上記の通りですが、この2週間で量や回数が増えたので質問させて頂きました。
疑う前に工夫や対応しているのかということですが、飲む量も増やしていませんしむしろ減らしてみたこともありますし、しばらく縦抱きにしておりますしほとんど横にはしていません。それでも改善しないので質問しております。
コメントありがとうございました?- 6月30日
-
おけい
そうだったんですね。
色々と工夫をされていても嘔吐の回数や量が増えたと言う事で、大変不安でしたね。
これからますます暑くなるので、吐くことで体重変化や、脱水にはお気をつけください。
ぐったりしていて元気がない時は病院受診を勧めます。
吐いた量はわからないと思いますが、少しずつでも消化吸収されていると良いと思います。
具合の良い時に体重を測ると多少の増減はあると思いますがパラメーターになると思います。
どうぞお大事になさってください。
また、夜間や休日なら小児救急電話相談もあるので 頭の片隅に覚えておくと良いと思います。- 6月30日

抹茶
息子、幽門狭窄症になりました!
尋常じゃないくらいに吐きますよ😂マーライオンの例えは私はすごくわかりにくかったですが、とにかく何度も何度も吐きます😅
気づかないってことは多分ないと思いますよ?
寝てても途中で吐いたりしてたので🤔流石におかしいなと思いました🤔
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🥲!
体験談がお聞かせくださりありがとうございます(ToT)息子さんも抹茶さんも頑張りましたね😭💦
マーライオンの画像検索して見たのですがいまいち分からず…😂
つら〜ってほど少なくないし、どろどろを何回も出すし…気が付けないことはないほどってことですよね( ;ω; )元々吐き戻しする子なので吐き戻しと嘔吐の差がわからなくて😭💦
寝てる時は気がつくと布団がびっしょりになってたりで😭- 7月1日

はじめてのママリ🔰
看護師してますが、
特徴は噴水様嘔吐です。
実際に見てないのでなんともいえないです。
ですが、
嘔吐自体はよくありますよ。
健常児も勢いよく吐きます
飲ませすぎだったり
ゲップが出来ていなかったり色々ありますね
築かないことはないですよ
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊看護師さんからご意見頂きありがたいです🙌🏻
噴水のようには吐かないのですが、回数や量が多くなり、量が多い場合も狭窄症の可能性があると見て心配になりました💦
混合で母乳片方5分ずつ+ミルク400/日で、1ヶ月ほど量を増やしてないので(母乳がわからないのですが💦)多いわけではないのかなぁと思うのですが、ゲップは下手みたいです🥲
気が付かないことはないのですね!ありがとうございます!様子見てみます😊✨- 7月1日

ママン
わたしも長女が吐き戻しが激しく、幽門狭窄症疑いましたが、まず第一に体重が増えていること(母子手帳の成長曲線の標準をどんどん下にいったりしてないか)を確認するようゆわれました。そこが、あがり調子ならほとんど吐き戻しだそうです。
うちの場合ですが、離乳食はじまって、少しした6ヶ月くらいから落ち着いてきました。
吐くときはのんだ直後だったり、しばらくたってからだったりいろいろでしたが、のんだぶん全部吐いてるんじゃないかってかんじでした!
お洋服汚れるとありましたが、授乳のときおうちならペットシーツがおすすめです!授乳する側の自分の腕にペットシーツのせて赤ちゃんの頭をのせて授乳すればどばっと吐いても汚れるのは赤ちゃんだけですみます!とりあえず、ママが汚れるのだけでも防げば洗濯物へるから楽になりますよ。あとは、暑くなってきたら赤ちゃんはわりと肌着1枚にしておいてぱっと着替えさせれるようにしてました。
2、3ヶ月は飲む量も増えるけど胃までまっすぐだから吐くこと一番多い時期かもです!がんばって!!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🥲✨
体験談お聞きすることができてとても心強いです…!
なるほど、体重ですね!家にスケールがないのでなかなか測れないのですが、定期的に測りに行こうと思います🥲上がり調子ならほとんど吐き戻しと聞けて
6ヶ月!なかなか長期間でしたね😭💦2ヶ月でへこたれてる場合じゃないなと思いました😭💦
本当に全部吐いてるんじゃないかと思いますよね( i _ i )直後もだし、飲みながらもだし、いつのミルク吐いてるのかなって思うタイミングでも吐くので、ちゃんと飲めてるのかなあと心配で😭
ペットシーツ!なるほど!さっそく買って使ってみす!赤ちゃんの服も、もう肌着1枚で大丈夫そうですよね☹️いろいろアドバイス頂けて本当に助かります。
毎日心折れていたのですがそう言っていただけて頑張れそうです😭本当にありがとうございます😭💓- 7月2日
-
ママン
お役にたてればなによりです!
わたしも6人育ててようやく誰かの相談にのれるまでになりましたが、最初は右も左もわからなくて不安で検索魔でした(笑)
メルカリやラクマで安い肌着を何枚か買っておくと嘔吐のときとか便利です!捨ててもいいように。- 7月2日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🥲
同じような体験をしている方からコメント頂けて大変助かります🥲
タオルをかけても結局二人でお着替えになりますよね😢!笑
この時期に干されている自分の服の枚数を見て、明日までに乾くかなあと心配になっております。笑
結構ぶふぁっと吐いたりしますよね…でも白米たくさん食べているのですね〜なんだか可愛いです☺️♡笑
うちの子もゲップがなかなか出ないのも原因かもしれません(T-T)
お話聞けて良かったです🌸
しいな
毎回吐いたり、たまに結構吐いたりすると心配なりますよね。めっちゃ分かります😭ゲップは出ない時は出ないので仕方ないです。
当時は私もほんと心配で検索魔になり、検診とかでもいつも聞いてましたよー😭
でも大丈夫です!ほんとにヤバくなったらなんか母の本能が働いて察知できます!(笑)
この時期の洗濯は厳しいですよね。
自分の着替えはもうよっぽど濡れて冷たいと感じるまでそのまま着てました😅冬じゃなければ風邪はひかないかなと(笑)
長々失礼しました。
色々お忙しいと思うので返信は大丈夫です🥺
あまり心配なさらず気楽に子育てして下さいね😊
はじめてのママリ🔰
返信不要とお気遣い頂いたのにすみません🥲共感して頂き、優しい言葉を頂き、まずは私の心が落ち着きました(;ω;)本当にありがとうございます。
本当に同じで、吐かれるたびに心配になって検索魔になってます😢母の本能を信じて、少し様子を見てみます😭✨💓
今日もミルク臭い私で育児頑張ります!笑