
赤ちゃんが夜中に1.2時間おきに起きてしまい、昼寝はまとまらず悩んでいます。対策やアドバイスを求めています。
産まれてから生後5ヶ月の今まで、夜は腕枕で1.2時間起きに起きます。
お昼寝は1時間から2時間ほど、ベビーカーでお散歩中や抱っこ紐で寝てくれます。
ネントレを試みましたがあまりの泣き声の大きさに苦情がくるであろうと断念しました。
日中はご機嫌が良いのですが、夜間の自分の睡眠が細切れ過ぎて、また子供がまとまって寝ていないことも問題ないのか心配です。
同じような方、先輩方、何か対策や解決法があれば教えて頂きたいです😭🙏🏼
- a(生後6ヶ月, 4歳2ヶ月)
コメント

ままり
具体的な解決策などではなく体験談なので申し訳ないのですが、、
こればっかりは赤ちゃんの気質によるのかなと思います😣
息子も本当に本当に寝ない子で夫婦で毎日寝不足でした。
(夜中何時間もかけて寝かしつけてようやく寝たと思ったら15分で起きるみたいなレベル)
ネントレも何度も試みてみたり、他にも色んな本を読んで暗さ対策や様々なことをしてみましたがダメでした😥
そしてその頃はインスタなどでネントレ始めてこれだけ寝るようになりました〜や、うちの子は夜通し寝てくれるので親孝行です〜みたいな投稿を見て、何度も自分のやり方がダメなんじゃないかと本気で悩んで辛くて泣いていましたね😅
なので、人からこうした方が良いよみたいなアドバイスをもらうことが逆に辛かったのですが、ある日寝ない子は何やっても寝ないよ!と言われたときに気持ちが何故か楽になりました。
ママもパパも一生懸命頑張ってる、だけど寝ない子が悪くて寝る子がいい子なんてこともない。
それからも寝不足は続きましたが、そんな息子も1歳を過ぎて断乳をしてから朝まで寝てくれるようになりましたよ☺️
本当に毎日毎日大変だと思いますが、お昼に一緒に寝たり家事を最小限にするなどして少しでもママが楽になれることを考えてみて下さい。
息子さんが少しでもたくさん寝てくれるようになりますように。
a
ご丁寧にありがとうございます🥺
涼さんのお言葉にとても救われました😭
子育てあるあるや愚痴を話すママ友に対して、(でも夜寝てくれてるんだから自分の時間あるじゃん..!)なんて思ってしまう自分もすごく嫌で💦
今だけの貴重な時間を経験させてもらっていると思って、割り切って過ごしてみます🌸
どうもありがとうございました🤝❤️