※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌸
子育て・グッズ

9ヶ月目の赤ちゃんが離乳食で満腹になり、ミルクをあまり欲しがらなくなりました。泣かないのでミルクをあげるべきか悩んでいます。

9ヶ月目に入って、三回食にすると同時に離乳食の量を増やしたら思った以上によく食べてくれたのですが、離乳食でお腹いっぱいになったのかいつもみたいにお腹空いたと泣かなくなりました。泣かないのでとりあえずミルクをあげないのですが、この時期からあまりミルクを欲しがらないのはおかしいですか?泣かなくてもミルクをあげたほうがいいのでしょうか?分からないことがいっぱいあるので教えていただきたいです🙇‍♀️

コメント

りとる

2人目はよく食べる子で
10ヶ月くらいで母乳を息子が飲まなくなりました🤣
たくさん食べるならミルクあげなくてもいいよって保健師さんに言われたのであげてないです🍼

はじめてのママリ🔰

ミルクからご飯に移行するための練習が離乳食なので、どんどん欲しがらなくなると思います!
体重増加等問題なければ、フォロミ?に替えたり卒乳する方もいますよね!
うちは小柄な方なので、欲しがらなくても一応あげてます!全部飲む時もあれば飲まない時もあります!(100ほど)

ひろ

うちも特にミルク欲しがって泣くことはないですが、栄養的に気になるので、ミルクも離乳食にセットで飲むだけあげてます☺️