
コメント

きーたむmama
産後はお腹の収縮の痛みやおっぱいをあげなきゃ!(うまくあげれなかったので)と思いでいっぱいいっぱいでしたが、旦那は毎日休みでいいよね。もう少し家事やってほしいと言われました。産後1ヶ月で大きな喧嘩をして離婚の話まで出ました。
なんとか仲直りをしましたが、コロナもあり出産を見ていないのもあるのか大変さをわかってくれませんでした。
しかし、コウノトリというドラマを見てから旦那が変わりました。出産って命懸けなんだねって、、、
陣痛で苦しんでる私に対してその痛み嘘だよねって言った人からは思えないほど出産大変だったね、子どもも私も無事でよかったと何度も行ってきますwwww
早く見せればよかったと思いましたww

き〜
私それ旦那から聞いて知りました!
めちゃくちゃやばいじゃん!無理怖くなった全治1ヶ月ってどのくらい?って聞いたらわからん。と言われたので
全治1ヶ月の事故してきてって言って
笑い話で終わりました
1人目の時は妊娠中産後すぐは協力ほぼなかったですが
2人目分かってつわり始まったら会社2ヶ月休んで家事育児してくれて
産後も仕事から帰ってきてご飯作ってくれてました
乙女なのか感謝の言葉とかは日頃言われませんが行動で示してくれる派の人だったみたいです😂
-
はーちゃんのママ
事故してきては笑っちゃいました😂
素敵な旦那さんですね!
言葉がなくてもそれだけ協力してくれたら文句なしです!- 7月1日

退会ユーザー
多分ですが、出産自体が全治1ヶ月の辛さではなくて、産後の体がって事ですよね🤔
出産自体はそれより辛いです(笑)
全治2ヶ月、どんな交通事故でなったのかしりませんが、全治1ヶ月なんて産後の体の例えの話しだし、自分は全治2ヶ月だからそれ以上経験してるからみたいな感じですね!😂(笑)
産後特に優しい言葉なんてかけられた記憶はないです(笑)
こればっかは自分が妊娠、出産を経験しないと男の人は分からないと思います!
本当、もっと感謝して欲しいです(笑)
-
はーちゃんのママ
確かに!出産の痛みは全治1ヶ月どころじゃない!想像以上ですよね💦
男の人も妊娠出産を経験できたらもっと感謝して、優しくしてもらえるのかな…😅- 7月1日

退会ユーザー
私もそれ言いましたが特には響いてなかったです😅
本当は夫に一か月休んで家事育児して欲しかったですがそれもできず…産後上の子の保育園の送り迎えは1週間はしてもらいましたが産後ぼろぼろの中結局ご飯作ったりしてましたね。そして産後2週間からは保育園の送り迎えもしてました。
でも夫からは何も言われませんでした😇
多分一生恨みます笑
更年期になって私が荒れて大変なことになっても貴方が産後何もしてくれなかったからだから、文句言わないでねって伝えてます😂
-
はーちゃんのママ
お疲れ様です💦
産後の体は経験しないとわからないけど、もっと労ってほしいですよね。やって当たり前じゃないのに!
家事に育児毎日大変ですが、無理せず手抜きでやっていきましょう😖
伝えておきましょう!それ聞いて今からでも手伝ってくれたら嬉しいですね!- 7月16日

ママリ
長男出産後は『ありがとう、お疲れ様』と言ってくれましたが、末っ子の時はあまりにも労いの言葉や態度が感じられなかったので(私が家事してる横でYouTube見たりゲームしたり)産後でしんどいんだけど!と怒ると『産後だから何?』と逆ギレされました😂
男ってそんなもんだよな、期待しない方がいいなって思いました☺️
-
はーちゃんのママ
期待するとがっかりすること多いですもんね😅
うちも上と下の子じゃ反応違いました!うちの旦那と似てて大変そうだなって勝手に思っちゃいました(笑)💦
You Tubeとか…💦- 7月16日

ママリ。
私もそれ3人目産んだとき旦那に言ったことあるんですが、
「3回経験したら免疫ついたんじゃない?😂」
とわけ分からないこと言われました。
冗談ぽく言われましたが笑えませんでした。😅
-
はーちゃんのママ
ん?免疫って何!?
お産なんて一人ひとり違うし、何人産んでも痛いもんは痛いですよね💦
そんな冗談誰も笑えない…😓- 7月16日

はじめてのママリ🔰
へぇ〜その事故のときに家事育児してたの❓毎日点滴(授乳)してたの❓どうせ寝てただけでしょ❓って感じです🤣
-
はーちゃんのママ
確かに!こっちは事故した状態で動き回ってるのに、旦那は寝てただけじゃ全然違いますね!😂
- 7月16日

はじめてのママリ🔰
ママが使うアプリみたいなのを旦那も使ってて、パパモードじゃなくてあえてママモードにしてたみたいです!
だから、アプリが
イライラするのはホルモンのバランスの乱れです。お風呂にゆっくり使って、時には旦那さんに頼りましょう
みたいなお知らせが来るみたいで、
「今日の一言はこれだったよ!今日はお風呂ゆっくり浸かりな!あとはやっておくよ」みたいな感じでした。
一度女性を経験してるか?ってくらい生理や排卵日について理解がありますが、私があまりにもPMSが酷くて八つ当たりしてたので調べてたみたいです。
-
はーちゃんのママ
調べてくれるなんて素敵な旦那様!
理解しようとしてくれるだけでも嬉しいですよね✨
そのアプリいいですね!
使わせてみたい!👍- 7月17日

子供三人のママ
事故で入院して、痛々しい体で、ミルク作ったり、オムツ変えたり、沐浴指導に呼ばれたり、そんなことないよね。
だけど、出産は出血量あってフラフラなのにゆっくり寝させてもらえないのよ。しんどいのに沐浴も始まるのよ。
出産後は、入院という名の強化合宿です。
旦那は、出血量が多くて分娩台から起き上がれない、降りられないのを見てヤバイと思ったらしく、『ありがとう』と言ってました。
-
はーちゃんのママ
ありがとうだけでも一言あるだけで違いますよ😭
なんであんなボロボロの体で翌日から動き回され、同室になって寝不足にならないといけないんでしょうね💦
退院したらもっと休めなくなるから、入院中くらいゆっくりしたいですよね💦- 7月17日
はーちゃんのママ
初めてのことばかりで余裕なくなる、寝不足!そんなときに「毎日休みでいいよね?」全然休めませんけど!喧嘩になっても仕方ないです💦
うちも見せればよかったー😂
2人目の出産時は労ってもらって、家事もしっかり手伝ってもらいましょう!