![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母乳に移行するプランや搾乳器の効果について相談したいです。
nicu卒業生で、混合育児をしています!
一緒に住み始めて11日目
いつかは完全母乳に近付けたいです☺️
どのようなプランで母乳のみになっていくのでしょうか?
(預ける時や寝る前は粉ミルクでもいいかな〜と思っています)
吸ってもらうことで母乳量が増えて、粉ミルクを足した時に拒否するようになるのでしょうか?
またnicu入院中は搾乳器で頑張っていましたが増えることも減ることも無く同じくらいの量を2ヶ月保ちました😂
搾乳器で増えなかったのに吸われて増えるなんて、体は違いをわかるのでしょうか?
- ママリ(1歳7ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント
![りさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りさ
頑張ってミルクを出さずに頻回授乳するといいみたいです!
私は途中まで知らずに毎回ミルクを足していたので、ずっと混合でした😂
初めは2回のうち一回だけミルクたして、そのうち3回のうち一回にするなど!
![りさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りさ
最近のミルクは質がいいので、頑なに3時間じゃなくていいみたいです!
母乳はいくらあげてもいいみたいなので、おっしゃる通り3時間経たずに泣いたら母乳あげて、またその次に母乳で足りなければミルクって感じでいいと思います!😌
-
りさ
返信をこっちにしちゃいました、すみません。
- 6月30日
-
ママリ
分かりやすいです!
ありがとうございます🙏🙏
今日は、母乳を飲んでいる途中に寝てしまうことが多く、片乳飲んで1時間寝るを2回繰り返して、3回目(3時間目)に片乳+ミルクって感じでした😂
3回目も両乳のみで終われればいいんですけど、片乳寝てしまって無理やり粉ミルクを足しました😂
飲んでいる途中に寝てしまうということは割と満足って事なんですかね?その場合粉ミルクを足すか悩むのですが、1日トータルで見た量が足りているか不安で粉ミルクをあげてしまいます😂- 6月30日
-
りさ
うちの子も片乳で寝てしまうタイプで、またミルクも足せなくて無理矢理飲ませていました笑 寝ちゃう=足りてるのかもしれませんし、おっぱい=入眠みたいな所があるのかもしれません!
ミルクもあまり規定量飲むタイプじゃなく、足しているにも関わらず、体重増加は緩めでした😅だから足してしまう気持ちわかりますし、結局ミルクたすのをやめられず、混合でした。
いっときは体重緩めになってしまう時期があっても、母乳育児目指すのであれば、無理にミルク足さなくてもいいのかなって今は思います。産婦人科は体重増えてないばかり言うので💦- 6月30日
-
ママリ
昨日母乳外来でマッサージをしてもらったばかりなので少しでも量が増えて足りるようになっていたら嬉しいです😳
体重のことでミルクを足している方やっぱりいらっしゃるんですね☺️
前回のミルクから4時間以上経ちましたが、次の授乳時に満足そうならミルクを見送ってみます!- 6月30日
ママリ
子どもが大きくなってミルクを足してたら意味ないですよね!😂
粉ミルクって3時間あけないと消化が上手くできない?のかなって思っていて、
例えば
・泣いたから母乳をあげて満足そうなら粉ミルクをあげないでおく
・次に泣いた時に母乳をあげる→3時間経っていても満足そうなら粉ミルクをあげない(3時間経っていてまだ飲みたそうなら足す)
っていうのを繰り返していけば良いのでしょうか?
分かりづらくてすみません🙏🙏
昨日の昼間全く粉ミルクを出さずに母乳のみでやっていたら持たなくて15分とかで泣いてしまったので、急になしで頑張るのも宜しくないですよね?