
2歳の娘が風邪を繰り返し、解熱剤の使用について疑問があります。風邪を自力で治す方法や病院へ行く理由について相談したいようです。
2歳一か月の娘を育てています。
4月から保育園へ行き始めて2か月ちょっとで
4回風邪をひきました。
いったい越まで引き続けるのか
産後と風邪が重なった時の
対処法を聞きたいです💦
それと子供の風邪で病院へ行くたびに
もらう薬が
鼻水、咳の薬💊 解熱剤をもらうんですが
解熱剤はなるべく使わないようにと言われるのですが
これだとほぼ自力で治してください。ってことですよね😅❓
だとしたら病院へ行く理由とかって何ですか?
鼻水のシロップもそんな効き目があるように感じません
2歳まで風邪引いたことなくて無知ですみません
- さおちゃん(3歳9ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

akeyuchi
風邪を引いたらほんとめんどくさいですよね💦
私は抗生物質をもらえる病院にいくようにしています。
自力で直せるようになったほうが、結果的に強くなるのかもしれませんが😅なんせなおるのが遅い遅い💦
あとは週に2回ほど耳鼻科で鼻水を吸ってもらっています。家にある鼻吸いは嫌がるので😂引っ越しをして耳鼻科になかなかいけなかった時に、めったにひかない風邪をひいて、しかも長引きました。
鼻水をすってもらうのって大事なのだなとかんじました。
あとは、スイミングを習っています。スイミングに行き出して体が強くなったなと感じます。熱が出ても1日で下がったりなど。

はじめてのママリ
風邪だと大人もそうですが、特効薬はありません。
大人が風邪で飲んでいるのも和らげる為の薬であって治す薬ではありません。
なので、子供も一緒です😭
だんだん強くなるのを待つしか無いと思います💦
うちの子と4月から保育園で入院もしました…早く強くなって欲しいですよね(´;ω;`)
抗生物質は、血液検査して数値に寄って飲まないと中々治らない物と飲んでも全く意味無い物があります。
安易に抗生物質ばかり飲むのは良くないそうです、これは大人でも!
通ってる小児科がかなり説明してくらる所なので、小児科で沢山質問してみても良いと思いますよ🤗
-
さおちゃん
私は和らげる薬と共に良くなるので子供もそうかと‥
実際は違うんですね、、
くすりがきいているかにみえても結局は薬もきれて自力で戦っているんだぁと思いました。
抗生物質も気をつけないといけなそうですね。
今度小児科できいてみます。
お互い子供に早く免疫ついてくれると良いですね。- 6月30日

退会ユーザー
今年度から幼稚園入園しました。
毎月半分行けていれば良い方です💦
今週も日曜日から発熱していて今週一週間お休みです😅
入園してから下手したら週一で熱出しててそのことを小児科医(お子さんいます)に相談したら「そんなもんだよー(笑)」と言われ終わりました😂
同じく鼻水、咳、解熱剤のみです。
風邪は対処薬しかないからしんどさを和らげるくらいしかないなぁ、と💦
解熱剤は水分取れない、寝れないなど高熱でしんどそうなら使ってねと言われました。
うちは熱性けいれん起こすので余計だと思いますが💦(熱の出始めと解熱剤の効果が切れて熱が上がりだすときに起こしやすい)
今回中耳炎を併発して耳鼻科にも行っていますが、鼻水吸ってもらうと気持ち治りが早いような気がします😅
小児科では胸の音と喉と内臓の様子を診てもらえるので熱出したら連れていきますが、鼻水出だしたらすぐ耳鼻科で対処してもらうのが治す近道なのかなと最近感じています😅
-
さおちゃん
そうなんですね‥
うちも今月は半分行けているから良い方かもですが
常に鼻水です😅
確かに免疫つくまではそんなもん。なのかもしれないですね😓知らなかったです。
うちも熱性痙攣今回も発症しました💦
解熱剤飲ませたからなったので(薬が切れて体温上がる時におこしました‥)
もう極力使うのはやめようと思いました‥
今回で2回目です。
でも39℃や40℃の熱が続くのが怖くて‥
みーちゃんさんは熱性痙攣何回ぐらいしましたか?- 6月30日
-
退会ユーザー
鼻水なかなか治らないですよね😅
少なくなってきたなと思うとまたズルズルしだして「違うタイプの風邪ウイルスもらってきたか…」となります😅
てんかん持ちなので熱性痙攣含め15回くらい痙攣起こしててダイアップ処方されているので、熱出すたびに使っています😅
痙攣起こされると血の気引いて生きた心地しないですよね💦
高熱続くのも怖いですが水分取れずおしっこも出せずグッタリしていなければ解熱剤は使わず、常に脇の下を保冷剤で冷やし頭も冷やして無理にでも少しでも長く寝てもらうようにしています💦
鳥肌を目安にする以外に最近「手首足首が痛い」だの言うようになったので、熱が上がり始めるタイミングがわかりやすくなりました😂- 6月30日
-
さおちゃん
それは大変ですね😅
うちもダイアップ処方されていて7.5以上の熱が出たら使ってくださいといわれています。
痙攣中は本当に怖くて死んでしまわないかとかなりあせります💦
なるほど。
自分の症状が言えるように
なると親もあんしんしますね。
参考にさせていただきます😃
ありがとうございます📝- 6月30日
さおちゃん
そうですよね、、解熱剤使ってもその場凌ぎで
自力で治せたら免疫もできるだろうし‥💦
知らなくてお恥ずかしいのですが抗生物質ってなんですか?
なるほど〜習い事で体を鍛えるのも強くなりそうですね📝