
コメント

はじめてのママリ🔰
はーい🙋♀️!!
うちはPayPayユーザーかつYahooショッピングユーザーなので日曜日に必要なものや日用品など旦那に注文してもらうんですが
トリートメントとかシャンプーとか、これほしいんだよねみたいなのとかはYahooショッピングのページのリンクを送り、これ買って!って言います✋🏻
子供と出かけてお腹すいてマック食べちゃったとかスタバ飲んじゃったとかは事後報告でレシート提出します🧾
美容院は、私は元々半年に1回とかしか行かない人なんですけど
そろそろ美容院行きたいんだけど今度の休み行っていい?とか言いますね!
最近はあんまりないですけど服がほしいとかだったら、○○に着てく服ほしいんだけど〜とか言って旦那の休みの日にショッピングモールとか行ってその場で買ってもらうとかですかね!
通帳は、私は恥ずかしながら貯金0で結婚したので、通帳の中身ないし支払い関連は全部旦那の口座なので、通帳までは管理されてないですが
お互いそれぞれ、通帳や印鑑やパスポートなど大事なものを入れている箱があり、一緒に箱かさねて棚においてるんですけど
何かの申請などに必要なときは旦那が、通帳取るよ!とか言ってきて中身あけてる感じですかね✋🏻

ママリ
はい、います!🙋🏻♀️✨
自分の買い物や美容院は、全て夫の口座引き落としのクレカ払いです💳
なので、毎回許可をとることもなく自由に使ってます😋
通帳の管理は、私名義や子供名義は私が管理しています🏦
夫名義は夫管理ですが、
マネーフォワードというアプリで夫名義の口座を全て登録しているので、
私は管理はしていませんが、常にチェックできる状態です👀
-
ママリ
やはり旦那さんの口座はチェックできるようにしたほうが良いんですね😳❤️参考になりました!ありがとうございます!
- 6月30日

退会ユーザー
日用品は夫がAmazonで月一で頼んでくれたり、一緒に買い物に行けばPayPayで払ってくれたり、光熱費はクレジットカードです。
夫が仕事のときの食費と、月一で頼む以外の日用品は私が買ってきます!
自分が欲しいものがあれば、
夫に相談してます!
「服欲しいなー」とか。
急な出費(子供の病院が県外だったときとか、家電が壊れたときとか)は一応 連絡入れてます!
通帳の管理も夫がしてます。
2つキャッシュカードを持っており、私が食費に使うためのと夫がお昼ご飯に使うためのやつですね😊
-
ママリ
なるほどですね😳🤔🤔
奥様は一つのキャッシュカードのみ持たれているということですか?🌟- 6月30日
-
退会ユーザー
そうです!
足りなくなったら、その都度 おろしてる感じです。
夫がスマホのアプリで口座の残高を見て、足りなくなりそうなら また足してくれたり 今月はいくら使ったねと言ってきます😅- 6月30日

ゴンザレス
通帳管理は全部自分です。 娘のも含めて。
自分のモノ買う時は、服買いたいから、とか言ってそれ用で別に貰ったりするか、渡された金額から買って後々生活費とかで足りなくなったら主人に言って足してもらうって感じです🤔 毎月のネイルとかは先に渡されるお金の中に含まれてます🤔
-
ママリ
なるほどです!😳👏
旦那さんから毎月まとめてお金を渡されて、その中から生活されているってことですよね?💓- 6月30日
-
ゴンザレス
ですです🥰 毎月決まった金額を貰って、基本的にその中で生活してます😊 服買う時はその時主人に言って、手持ちがあれば貰うし無かったら貰ってた金額から出して、後半足りなくなって来たら主人に追加して貰う、足りそうならそのまま過ごすって感じです😊- 6月30日

ママリ
旦那管理です🙋♀️
買いたいものは旦那のクレカで自由に買ってます😊

はじめてのママリ🔰
主人が管理してます!
通帳管理は個々でしてます☺️
毎月、
食費・日用品・ペット関係で6万円もらって、その中から好きなもの買ってます💕
自分名義のクレジットを持ってるので、クレジットカードで買い物することも多く、
6万円で足りない時はクレジットの明細見せて『足りなーい!』って言います(笑)
クレジットカードのポイント(楽天ポイント)で好きなもの食べたり、化粧品買ったりしてます💕
一応、マネーフォワードのアプリで家計簿つけてます!
私はあったらあっただけ使っちゃうので…数十万ほどしか口座に入ってないですが…😂
主人はギャンブルもお酒も飲まないのと、お金遣いが粗くないので、貯金は主人に任せてます!
毎月いくら貯金できてるとかも聞いてないです😅
私が働いてた時は
私のお金は私!だったので😅
本当にどうしようもない嫁です😅😅
不妊治療代、ベビー用品、病院代、結婚してから全て出してもらってます💦

退会ユーザー
夫管理です🙂
家族カードで好きに使いますし、楽天などで夫が買う方がポイント多くつく場合はリンク送りつけときます😂
お小遣いもしっかりもらってます。
通帳や貯金とかも夫任せで私はノータッチです😅
お小遣いは口座振込でもらうので、私の個人的なクレジットカードはそこから落ちるようにしてます。
毎月使い切らないけど、貯まった分で大きい買い物することも多いです。

退会ユーザー
毎月5万のお小遣いをもらってその中でやりくりしています😊
余った分は独身の時からのわたしの通帳に貯めています!

みぃ
🙋♀️🙋♀️🙋♀️
お買い物に関してのお金は、
欲しい時に言います。
好きな物買いたい時のお金は、直接言うと先延ばしになったりするので旦那が仕事の時LINEでお願いしたら
買ってくれます(笑)
後、義母と同居なので
直接言うと横から口挟まれるので😖
美容院等は行ってないです。

はじめてのママリ🔰
旦那管理で食費日用品とお小遣いを貰ってます。あと家族カードも渡されてます。
ママリ
なるほどですね❣️❣️すごく分かりやすく教えて頂きありがとうございます😳旦那さんが管理をしている理由とかってありますか?🤔🤔
あと、メリットやデメリットがあれば教えてほしいです(*′ᴗ‵*)
はじめてのママリ🔰
ん〜元々私独身のときからお金使いが荒くて家計簿とかもつけられないし貯金もできないしあったらあっただけ使っちゃう人で、誰かに管理してほし〜って思ってて笑
旦那は旦那で独身時代からしっかり貯金してきた真面目な人で
旦那も、自分の働いたお金を人に管理されてお小遣い制ってなんかやだ!って周りの既婚者を見て思ってたらしくて(旦那は特に趣味とかギャンブルとかもない人です😊)
お互いの利害が一致して最初からこういうシステムになってます笑
旦那は旦那でちゃんと家計簿つけてますし、旦那個人の物を買うときは私に報告してきますよ!人には節約節約〜とか買ったらちゃんと報告しろとか言っといて俺が好き勝手やるのはおかしいだろ?って思ってるみたいで😂スマホのケースが壊れたから1000円ぐらいのケース買ったよとか、今日どうしてもお腹すいちゃってお弁当だけじゃ足りなくてコンビニのおにぎり買っちゃった、とか!
(お弁当持たせてます)
メリットは、私は家計簿とか続かないし支払いとかお金の管理が面倒なので楽で良いです!旦那も自分が管理したいわけだから家計簿は義務として文句言わずやってくれますし!
デメリットはあんまり感じたことはないですが、、、今月ガス代が高い!なるべくお湯出さないとか節約してね!とか、電気代高いから電気はこまめに消して!とか、主婦みたいに節約節約うるさいとかですかね(笑)
あとお金使ったらレシート提出なので、コソコソ何か買ったりへそくり貯めたりとかはできないですね(笑)スマホ代も旦那に請求行くのでこっそり課金とかもできないです😂漫画アプリが好きで、毎日無料の1話読んでますがたまに課金してがっつり読みたい〜って思うときもたまにあります(笑)
たぶん、言えば多少の課金なら許可してくれそうですが、わざわざ許可取ってまでは別に良いや、、ってなります😂
あ、でお互いお小遣いはないです!ほしいものや必要なものはお互い報告して買うって感じです✨
ママリ
デメリットはあまり感じられないのはすごく参考になりました❣️欲しいものがあればその都度旦那さんに行ってるんですね🤔ありがとうございました!すごく分かりやすかったです(*′ᴗ‵*)