
5歳の子供が強迫性障害かもしれない。受診するべきか、接し方や診療科について相談。要様子見か受診が良いか、心療内科や小児科で相談。
5歳の子供が強迫性障害かもしれません。
まだ昨日から気になり出したので受診はしていないのですが、
・何度も手を洗う。(洗いたがる)
そしてこれで大丈夫かどうか確認してくる。
・何かにほんの少し触れただけで今〇〇にぶつかっちゃった。と毎回報告してくる。
毎回の報告は前々からあったのですが、かまってちゃんだなーくらいにしか思っていませんでした。
手を洗うのも外から帰宅後手洗いの時間が長いので泡で遊んでいるだけなのかと思っていたのですが、
昨日から家にいても手を洗いに行く回数がすごく増え
保育園からもずっと手を洗っていると報告され、そこでおかしいかもと思うようになり、強迫性障害なのかもしれないと感じました。
もう少し様子を見ていいのでしょうか?
すぐにでも受診するべきでしょうか?
受診するまではどのように接するのがいいのでしょうか?
またこの場合、何科にかかるのがいいのでしょうか…
まずは小児科?いきなり精神科?心療内科?
近くに小児精神科的なところはありません…
もし強迫性障害だった場合子供のが辛いと思いますが、
私自身も不安でどうしたらいいのか…
- ぴよ丸。(5歳3ヶ月, 9歳)

あべっか
私なら一度小児科行ってみます、もしそこで必要なら他の病院の紹介状書いてくださると思います💦

はじめてのママリ🔰
辛いですね💦病院は心療内科がいいと思います!
わたし自信が薬飲まず治せました!
この病気は薬飲んでなんとかなるものじゃないなととても思いました😭

はじめてのママリ🔰
今更のコメント失礼します💦
その後病院など行かれましたか?
うちの子供も同じ感じで悩んでます😭
コメント