
保育園の息子が集団生活に慣れていない様子で、担任からマイナスなことばかり言われて困っています。同じような経験をされた方、いますか?
上の子の保育園の担任が、お迎えのときなどに息子ができないことばかり言ってきます。
息子は今年の4月から保育園に入ったばかりで、風邪をひいて休んだり色々ありながらも頑張って通ってようやく保育園は楽しいところだという認識になり、クラスのお友達の話をしたり楽しんでいるように見えます。
ただまだ、集団生活には完全には慣れていないようで、ふとした瞬間にスイッチが切れてぼーっとしたり、みんなで〇〇しようといったときにはやらないと言うけど、それが終わったらやりたかったといって泣いたり、普段は頑張ってやっているかとは思うのですが、なにか気持ちが乗らないと、イヤイヤっぽくなるみたいで、どうもそのイヤイヤ言ったり、担任の思い通りに動かないことが、気に食わないんだか、連絡帳やお迎えのときのお話の80%くらいは、今日はこれができなかったとか、そんな話です。
同じように、マイナスなことばかり言ってくる担任だよって方、いますか?どんなことを言われますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月, 4歳11ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
うちも今の担任がややそんな感じでいらっとします
去年の担任はすごくよくてその差にびっくりです。
私はそーゆう時は、あーそうなんですね、さようならー
とあからさまに出してますね。笑
来年年長なんですが、担任はやめてくださいってもぉ保育主任には言ってます。笑

ふかふか
同じです。
2歳児さんのときの先生は、良いこと悪いこともたくさん教えてくれました。
年少になってから、担任も1人配置、連絡帳にその日の様子を書くこともなくなったので息子に聞くしかありません。
・プールの用意が遅い
・話を聞いてなくて、出遅れる
・調子のって走り回ってる
・窓の手すりによじ登ろうとさて園長にしこたま怒られる。教室内のSECOMのランプの点滅から、園長先生が見てるよ!と言われてびびってる。(怒られたことは息子がめちゃくちゃ悪いので厳しく指導してもらってありがたいと思ってます)
・お昼寝のときに、好きな女の子の隣にお布団を敷けなくて拗ねて怒って泣いてた
とか
些細なことなんですけど、マイナスなことをよく聞きます。
褒められたことといえば
集中力なくて遊んだりもするけど、給食はしっかり完食する。
ことくらいですかね
あとは怪我の報告です。
親としては、頑張ってる一面を聞きたいですよね。
うちの子、そんなにアホなのかなぁ。。。とちょっと切ないです
確かに話聞いてなくてウロウロしてない息子がだめなんですけど、指示はちゃんと通るし、理解も出来る。
入ったら、スムーズに動くんだけどなぁ・・・
-
ふかふか
すみません。うろうろしてる息子です(・・;)
- 6月29日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
ほんと似たような感じです。
良いことも悪いこともどちらもお話してくれるならいいのですが、悪いことばかり言われると子供に問題があるのかと思ってしまいますよね。
うちも、良いことといったら、今日はお庭でこんな遊びをしてたというのが一回、あとは今トイトレ中なのでトイレでおしっこできたってことくらいです。
周りの子にも同じように接しているのならまだいいのですが、うちの子きらわれてるのかなーとか思っちゃって、やりづらいです。- 6月29日
-
ふかふか
そう!私も発達相談行こうかなと思うときがあります。
あまりにマイナスなことを言われちゃうので、つい息子に明日は先生のお話を最後まで聞かなきゃね!と小言を言ってしまう自分も嫌になります・・・- 6月29日
-
はじめてのママリ🔰
相談行ったほうがよさそうならもっとはっきり言ってくれって思います〜。
そうじゃないなら、いちいち大したことないことで言ってこないでほしいです!!
わかります😣先生の言うこと聞かなきゃだめだよ、とかやだやだ言ってたら先生困っちゃうよ、とか全然息子の気持ちに寄り添えてないなーって思いますけど、担任にいちいちぐちぐち言われたくないので、つい言ってしまいます💧- 6月29日

はじめてのママリ🔰
保育士です♪
そんな担任、嫌ってあげてください(笑)主任以上の先生と関わる機会があればはっきり愚痴った方がいいです😊
担任の話からなんとなくですが、赤ちゃん返りな感じですかね❓でも2ヶ月で初めての環境で自己表現ができるってかっこいいですよ😊この時期を思いっきり受け止めてあげて何かを乗り越えたらクラスのムードメーカーなんかになってるかもですよ💗
上のお子さんは頑張ってます💗
はじめてのママリ🔰
いらつきますよね。ちなみに例えばどんなこと言われますか💦?すぐ家ではどうかと聞かれて、家庭でどうにかしろってかんじで言ってきます🙄
ほんと担任変えてほしいくらいです😩副担任と変わってほしいです😫
退会ユーザー
今日は注意されたんよね!とかお迎え行ったら子供に言ったり
子供は時間たって忘れてたり、気持ち切り替えてるのに
しかも、帰りの会のとき横の子の髪触っててとか、別にお話聞くよーでいいと思うんですけどね
そんな大事みたいに言うレベルでないし、別にそんな気にすることでもないって思ってるのでスルーです。笑
はじめてのママリ🔰
えー!それ嫌ですね🙄
うちの場合、家庭でしっかりしつけてくださいってかんじで言ってくるんで、スルーしたいんですけど、こちらも頑張ってる風に見せないとますます言ってきそうで🙄🙄
でも、気にしないで適当に受け流すのが一番ですかね😩
退会ユーザー
多分子供も担任苦手なようで、去年の先生はすぐ名前覚えて帰ってきたのに、今の担任は覚えてません。笑
退会ユーザー
へぇーそうなんだ
さようならー
でスルーです。笑
嫌味な先生なんでしょうね、他の子たちも好いてないのがわかります。
子供は先生の人間性とかわかるのか、人気の先生は親からも安心感ありますよね。やっぱり
はじめてのママリ🔰
うちもたぶん担任と合わないのかなって思います!
副担のことは好き〜って言ってたけど、担任のことは好きと言わずに話しそらしてました😂
はじめてのママリ🔰
ほんと嫌味って感じです!他の子も好いてないのかな〜抱きついたりはしてますけど😩
担任の思い通りに動けば何も思われないんでしょうね🙄
スルーしていきます!!